「いいよ」と言うまであきらめないんだろう?
岡田 Bluetoooth用のSoCにクアルコムの「QCC3026」を採用したのは、一番小さな石だからです。Bluetooth通信機能だけでなく、アンプやバッテリー制御まで含めた全てが入っていますし、5社ほど先行して販売されているモデルがあり、実績の面でも問題ないだろうと。
置く場所がないので、配線はぜんぶフレキケーブルにして、筐体の内側に巻くことにしました。8本ぐらいの線が通っていて、部品は全部これにつながっています。電池は入手できたけれど、当然、このサイズに合った、充電端子もありません。なかったら作るしかない……ですよね?
筐体に入らなければ、ドライバーから作る。端子がなければまた作る。リード線をつなげないなら考える。そのたびに、普通はしないようなお願いをして怒られる。この繰り返しですね。
「小さいと充電ケースからイヤホンが取り出しにくくなるので、開閉に合わせて持ち上がる機構を入れたのですが、簡単なようでかなり複雑な設計が必要になり、大変苦労しています」
── 実にクラウドファンディングらしいですね。
岡田 こんなことを続けていたら、部品メーカーを訪問するたびに「またアイツが来たぞ!」と言われるようになってしまいました(苦笑)。でも、どうせやるならバカなことしたいですよね? そして現場の人も「そこまで言うなら、やれば」と失笑しながらも協力してくれるようになったのです。
── 熱意が通じたんですかね。
岡田 う~ん。というよりも、あきらめられた感じですかね。どうせお前は「いいよ」って言うまで来るだろうからって。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります