週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

牛革レザーのスリーブケースも一緒に買いたい

どっち買う? 「ThinkPad X1 Carbon」と「ThinkPad X1 Yoga」が悩ましい

2019年06月27日 09時00分更新

ぐるりと回転する筐体が超便利「ThinkPad X1 Yoga」

 レノボのYogaシリーズといえば、360度ぐるりと回転するヒンジが特徴です。これにより、タブレットモードやテントモードといった形状で使えることが大きなメリットです。

ThinkPad X1 Yoga

 こちらも基本スペックや特徴は前述の「ThinkPad X1 Carbon」とほぼ同じですが、やはり用途に応じて形状を変えられると言う点は非常に評価できるポイントです。

ThinkPad X1 Yogaはヒンジ部分の耐久性も強化したとのこと

 たとえば、文字を入力したり資料を作成する時はラップトップモード。タッチで操作したり、キーボードが必要ない時はタブレットモード。

ThinkPad X1 Yogaのタブレットモード

ThinkPad X1 Yogaのスタンドモード

 テントモードは写真を閲覧したりするときに、スタンドモードは対面での販売などで、画面に表示されている内容を相手に見せるときに使えます。

ThinkPad X1 Yogaのテントモード

スタイラスペンはバッテリー駆動

 また、本体横にはすぐに引き出して使えるスタイラスペンが収納されています。ちなみにペンは、本体に収納することで充電できます。たった5分で80%まで充電できるという優れもの。忙しい人にとって、充電速度が早いのは非常に助かります。書き心地は個人差があり、なんとも言えませんが、ペン本体は細すぎず、太すぎずちょうど良いと感じました。

ThinkPad X1 Yogaのペンを収納する部分

 Yogaの素材は、Carbonとは異なり、アルミニウム合金を採用しています。また、本体カラーには、ブラックに加えて、新色「アイアングレー」も用意されます。

ヒンジの少し上にはCarbonとYoga両モデルとも「X1」のロゴがある

 アイアングレーは発表会場のオレンジライトの下では、ブラックとの区別が付きづらく、果たして2色も用意するメリットがあるのか疑問です。一方で色よりも「X1」のロゴがヒンジよりも少し上に印字されていることが印象的でした。「X1シリーズを買った感」がありますね。

もちろんCarbonとYoga両モデルとも「ThinkPad」のロゴがあります。この角度からの眺めは最高

 Yogaの重量はCarbonの1.09kgと比べると少し重くなり約1.36kgあります。この点は「変形機構や耐久性の確保などによるもの」と説明しています。ただ、そこまでシビアに気にするほど重たくは感じませんでした。

 Yogaの左右のインターフェースを確認してみましょう。

ThinkPad X1 Yogaの左側面

 本体左側面には、Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C)端子×2、ドッキング端子、USB 3.0端子、HDMI端子とイヤフォンマイク端子を備えます。また、ドッキング端子は隣接するThunderbolt 3端子と合わせて「ThinkPad Ultra Docking Station」と接続するときに使うほか、専用のドングルを介してEthernet接続ができます。

ThinkPad X1 Yogaの右側面

 本体右側面にはUSB 3.0端子(Powered USB対応)を備える。電源ボタンは、Carbonと同じく、キーボード上部にもスピーカーを設置した兼ね合いで右側面に移動しました。これに加えて、前述のスタイラスペンが収納するスペースが設けられています。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう