Xperiaが電話の着信やメール、メッセージを受信すると表示される通知。これはこれで便利なのですが、あまりたくさんのアプリをインストールしていると、頻繁に通知が届くようになりわずらわしくなります。通知が多いとバッテリーの消費にも関係してくるので、設定から必要な通知だけ表示するようにカスタマイズしておきましょう。
まずは設定を起動して「アプリと通知」にアクセスします。「アプリと通知」には「最近開いたアプリ」や「標準のアプリ」といった項目が並んでいますが、その中から「通知の設定」をタップします。
「通知の設定」にアクセスすると、画面下部に「通知を最近送信したアプリ」が4つほど表示されています。アプリ名の欄にはボタンがあるので、それをタップすれば通知がオフにできるという仕組み。
またそれ以外のアプリで通知をオフにしたい場合は「過去7日間をすべて表示」をタップすると、直近1週間で通知をしたアプリが一覧で表示されます。ここから通知不要なアプリがあれば、ボタンをタップしてオフにすればOK。
ちなみに画面右上のメニューをタップすると「システムの表示」を選べます。「システムの表示」をオンにするとアプリだけではなく、OSの機能としての通知も表示されるようになります。
システムからの通知はアップデートなど重要なことも多いので、基本はオフにしないほうがいいのですが、気になるようなら自分の環境に合わせて使いやすくカスタマイズしておきましょう!!
※Xperia XZ3(ソフトバンク版)/Android 9で検証しました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります