週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ちょっとした工夫でログインミスがほとんどなくなる

アップルMacBook AirやProの指紋認証の精度をアップさせる工夫

2019年05月06日 10時00分更新

Touch IDの登録画面

 アップル「MacBook Air」と「MacBook Pro」のTouch Barつきモデルでは、指紋認証機能「Touch ID」が使用できます。Touch IDはiPhoneでは2013年発売の「iPhone 5s」から採用されていますが、割と長い年月を経て、MacBookにも搭載されたかたちです。

 Touch IDといえば、MacBookユーザーの中には「うまく認証できないこともある」という印象を持っている方もいるのではないでしょうか。現在のTouch IDはiPhone 5sの頃と比較すると認証の速度も精度も向上していますが、それでも失敗するときはするのです。

 毎日使っていて感じるのは、読み取り部が汚れていたり、指に油分や水分が溜まっていたり、指を当てる角度が悪かったりすると、失敗することがあるという印象です。

ちょっとした工夫で、精度がアップ!

 iPhoneユーザーのあいだでは、定番とも言える「認証制度をアップさせるワザ」があるので、紹介したいと思います。

同じ指紋を、別の角度を中心に2回登録する

 そのワザとは同じ指を2回登録するという方法です。

 Touch IDは普段、自然に指を当てる角度に近い状態で、センサーに指を押し当てて指紋を登録するのが望ましいですが、いつも同じ角度でセンサーに触れるとは限りません。

 そこで、指の平を中心に押し当てて登録したバージョンと、指先を中心に押し当てて登録したバージョン、同じ指で2パターンの指紋を登録してしまいましょう。

 1回の登録でも、ガイダンスは満遍なく登録するようにうながしてくれるのですが、2回登録することによって、一層ムラがなくなり、認証の精度がアップします。

指先を中心に登録する場合

指の平を中心に登録する場合

 この方法は公式にアナウンスされているわけではないため、いわば裏ワザなのですが、実際に試してみると、大きな違いが感じられると思いますよ。

 最近MacBook AirやMacBook Proを購入して、Touch IDの認証に失敗することが多い人は、ぜひ試してみてください。あまりに認証の失敗が多いようなら、一度登録した指紋を削除して、再度ていねいに登録し直すのもアリです。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります