週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

Amazonが作ったオーディオ「Echo Link」は、音楽のある生活を少し変える

2019年05月05日 10時00分更新

 音楽を聴くには「耳」が大切。

 そう書くと、普通はリスナー側の話だと思うでしょう。まあそれも、もちろん大事ではあるのですが、これからはオーディオ機器側にも「耳」が必要なんだろうなぁという話です。耳というのはマイクのこと。人の声に反応して操作できる機能(音声認識)ということになります。

 ここで取り上げる「Echo Link」は、最近日本のアマゾンが販売を始めた“オーディオ機器”です。Echoシリーズの一員としてリリースされてはいますが、スマートスピーカーではありません。「Amazon Music」「Spotify」「Tune-In」「dヒッツ」のストリーミング再生ができるプリアンプです。

いろんなAV機器に加え、スマスピもつながる

 プリアンプというのは、コンポのうち、入力切り替えやボリューム調節、トーンバランス調節機能などを持った製品です。スピーカーを駆動するため、信号を増幅するパワーアンプ(メインアンプ)と組み合わせて使います。

 Echo Linkを使えば、スマートスピーカーで再生する音楽を“Hi-Fiオーディオ機器のクオリティー”まで引き上げられます。マイクを内蔵していないため、この機器だけで音声操作ができるようにはなりませんが、Alexa対応のスマートスピーカーと組み合わせることで、曲やプレイリストを声で選べるようになります。

 また、小型の本体でありながら、入力端子の種類が豊富です。音声操作とは少し外れますが、手ごろな価格のDACとしても使えます。Bluetoothや光デジタル入力端子がなく、アナログ入力端子しか持たない“プリメインアンプ”と、タブレットや薄型テレビをつなぎ、再生中のYouTube動画や映画などを高音質に楽しめます。そんなデジタル機器とオーディオの橋渡し的な存在にもなるのです。

 一方で、本体にリモコンは付属しません。それどころか、操作用のボタンすらそぎ落とした簡素さです。マニュアルも超簡単で、最初のつなぎ方の説明のみ。スマホアプリからの操作も受け付けますが、「声」の操作にだいぶ振り切ったコンセプトのオーディオ機器と言えます。

定額ストリーミングの魅力を最大限に引き出せる

 最近はHi-Fiオーディオの世界でも、定額ストリーミング再生に対応するのがトレンドになっています。オーディオ機器が直接インターネット上のクラウドにアクセスし、数千万曲と言われるライブラリーから楽曲を再生します。

 新譜・旧譜を問わず、様々な曲が選べる「選択肢の豊富さ」、リッピングや購入の手間がなく使える「利便性の高さ」は改めて書くまでもないでしょう。

 MP3などで圧縮された音源とはいえ、オーディオファンご用達のジャズボーカルなど、録音品質がいい音源も多数存在します。音質はフォーマット以前に、録音状態やミキシング、マスタリングなどのできのほうが重要です。しっかりとした機器で聞けば、こういった制作上のこだわりも感じ取れるでしょう。

■Amazon.co.jpで購入
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります