週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

VRの解像度は設定により大幅に変わる!

Core i9-9900K&RTX 20シリーズでVIVE Proの動作状況を徹底検証

2018年12月18日 11時00分更新

「Project Cars 2」編
90fps維持には画質“中”でもRTX 2080 Tiが必要

 次は“非VRでもVR環境でも楽しめる”大物タイトルの例として「Project Cars 2」で検証してみたい。

 このゲームはVRヘッドセット使用時でもメインのディスプレー上にゲーム画面が出力される(VRカノジョと同じタイプ)。今回はその画面解像度は1920×1080ドット、画質は全項目“中”とした。

 検証にはル・マン(サルト・サーキット)おけるレースのリプレイを再生。フレームレートを安定させやすいユノディエール入り口〜最初のシケインまでの区間で計測した。

夕暮れのユノディエール(ミュルザンヌ・ストレート)をアクセル全開で疾走。VIVE Proでプレイするとその迫力に圧倒される

SS値=100の場合

RTX 2080 Tiのフレームタイミング。11msを超える部分も出るが、10.5msあたりで踏みとどまるフレームが多い

RTX 2080のフレームタイミング。12ms〜14msあたり。実質45fpsプレイだがそう違和感はない

RTX 2070のフレームタイミング。15ms〜16msで終わることが多い印象

GTX 1070のフレームタイミング。視線の位置にもよるが軽くても17msあたり、重い時は22msを軽く突破する

 画質「中」設定が響いたのか、このゲームの描画処理はかなり重い。非VR向けゲームがVR対応もできる、という感じで最適化が進んでいないのかもしれないが、SS値=100ですら90fpsの維持はRTX 2080 Tiが必要とは恐れ入る。

 ただ常時このフレームタイムが維持できる訳ではない。今回の検証条件では、レースのスタート直後からメインスタンドを走り抜けるまでは、RTX 2080 Tiと言えども盛大にフレームタイムが長くなる。レース場のビルやフェンスなどオブジェクト数が非常に多く、ライバルの車も密集しているので、そこはどう頑張っても今のところは無理な印象だ。

RTX 2080 Ti環境でもスタート直後〜メインスタンドを抜けるまでの区間は16ms、ワーストケースで22msを超える部分も見られる。CPUのフレームタイムもスタート直後は非常に大きい点に注目

計測に使った区間のCPU占有率。8コア16スレッドのCore i9-9900Kでも占有率は各コア20〜40%、1コアのみ占有率が非常に高い。あまりマルチスレッドに最適化していない設計のようだ

 SS値=100なのでそれ以上の値の時は言わずもがな。コメント抜きでざっくり紹介だけしておこう。

SS値=200の場合

RTX 2080 Tiのフレームタイミング

RTX 2080のフレームタイミング

RTX 2070のフレームタイミング

GTX 1070のフレームタイミング

SS値=400の場合

RTX 2080 Tiのフレームタイミング

RTX 2080のフレームタイミング

RTX 2070のフレームタイミング

GTX 1070のフレームタイミング

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう