週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

8コア/16スレッドのRyzen 7 2700Xは第9世代i7より動画編集が高速!

2018年12月27日 11時00分更新

FFmpeg

映像と音声の変換や再生するためのフリーウェアで、あらゆるフォーマットとOSに対応する。単体ではGUIを持たず、エンコードなどはコマンドラインから実行する

 最後に、あらゆるフォーマットとOSに対応し、動画再生プレイヤーのコーデックとしても愛用されている「FFmpeg」での動作を確認してみた。標準ではGUIを持たないため、エンコードはコマンドラインから行う必要があるため、敷居は高くなるが、構文例をまとめたサイトなどもあるので安心だ。

再生時間約8分の4K動画を、MP4の20Mbpsに再エンコードした際のタスクマネージャー

H.264形式でエンコードした際の動作クロックとCPU負荷率を「AIDA64」でモニタリング

X.265(H.265)形式でのエンコード時の動作クロックとCPU負荷率

 H.264形式でエンコードした際は、動作クロックこそ、各スレッド3.9GHz台だったが、CPU負荷率はおおむね70~80%台後半で変動。各スレッドいずれも100%負荷になることはなかった。また、X.265(H.265)形式時は、「AviUtl」と同じく、動作クロックとCPU負荷が大きくブレている。

第9世代Coreシリーズと比較

Ryzen 7に遅れること約1年半。インテルLGA1151プラットフォームも第9世代Coreシリーズで、8コア16スレッドを実現

 Ryzen 7 2700Xを搭載したPCは、ここまでの検証でX.265(H.265)形式のエンコード時だと全コアを最大限に活用しているとはいいがたいが、未だ主流となるH.264では8コア16スレッドをフルに活用していたといえる。

 では実際にRyzen 7 2700Xがインテルの最新第9世代Coreプロセッサーと比べて、どれほどコスパで優秀なのかが気になるところ。

 そこでテストに用いた「Ryzen 7 2700X」と同じ、8コア16スレッドだが秋葉原での価格は1.65倍の6万6000円前後である「Core i9-9900K」。さらに5万円前後の8コア/8スレッドの「Core i7-9700K」、6コア/6スレッドで3万5000円前後となっている「Core i5-9600K」を用意して、「Adobe Media Encoder CC」の動画エンコード時間を計測してみた。

 テストに使用したインテルLGA1151プラットフォームの環境は以下の通りで、CPUとマザーボード以外はAMD環境と同じになっている。

「テスト環境」
CPUインテル「Core i9-9900K」(8コア16スレッド、3.6GHz~5.0GHz、TDP95W)、インテル「Core i7-9700K」(8コア8スレッド、3.6GHz~4.9GHz、TDP95W)、インテル「Core i5-9600K」(6コア6スレッド、3.7GHz~4.6GHz、TDP95W)
マザーボードASUS「ROG STRIX Z390-F GAMING」(Intel Z390)
メモリーG.SKILL「Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZR」(DDR4-3200 8GB×2)
ビデオカードNVIDIA「GeForce GTX 1080 Ti Founders Edition」
ストレージKingFast「F6 PRO 2710DCS23-360」(2.5インチ、360GB、SATA3)
電源ユニットSeasonic「SS-750KM」(750W、80PLUS GOLD)
OSWindows 10(64ビット)

編集作業でも優秀なRyzen 7のコストパフォーマンス

 動画エンコードは再生時間8分の4K60p動画を使用し、20MbpsのMP4形式(H.264 2pass)への再エンコードに要した時間としている。

「Adobe Media Encoder CC」を使用したエンコード時間

 Ryzen 7 2700Xは、同じ8コア/16スレッドながら2万円以上高いCore i9-9900Kには4分ほど負けたものの、1万円以上高いCore i7-9700Kにもわずかに処理速度で勝った。

 最も安価なCore i5-9600Kとの差は約6分。価格差4000円ほどと考えれば、相対的に見てもRyzen 7 2700Xのコスパはかなり高い。今回はRyzen 7 2700Xを使用したが、同じ8コアだとTDPが40Wも低いXなしのRyzen 7 2700もねらい目。

 従来のRyzen1000シリーズの方が価格的には安価だが、Ryzen2000シリーズはメモリー相性も改善し、安定して8コア/16スレッドというメニーコアを使って動画編集やCG制作といったクリエィティブな作業を快適に行なえる。ゲームプレイ動画などをよく編集する、仕事で動画編集をすることが多いというような人は、Ryzen2000シリーズでPC自作をしてみてはどうだろう。

●関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう