富士そばのかつ丼は「味が濃い」のが弱点だった
さて、いささか感情的な文章になってしまったので、一旦落ち着いてみるとする。「トマトチーズかつ丼の何がすばらしいのか」。この問いに対する答えは「富士そばのかつ丼の弱点を完全にカバーしているから」といえよう。
富士そばには「かつ丼」(490円 ※地域により、金額が異なる場合あり)がある。どうやらトマトチーズかつ丼は店舗限定のようだが、さすがにかつ丼を提供していない富士そばの店舗はないと思う。「……と思う」という書き方で恐縮だけれど、富士そばは店舗によって独自のオリジナルメニューを展開しているため、「かつ丼がない」という可能性も気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。さすがにすべての店舗に問い合わせる時間の余裕はなかった。
そんな富士そばのかつ丼の弱点はなにか。それは味が濃いことである。玉子でとじるかつ丼は、ダシ、醤油、砂糖などを合わせた割下で煮て味付けするが、富士そばの場合、これがどうにも濃い。
いや、まあ、ワンコインで食べられるかつ丼に高望みはしない。チェーン店のかつ丼なんてそんなものじゃないの、と言われれば否定はできない。
ただ、味付けがしっかりしすぎなのはいかんともしがたいところ。もう少し抑え気味でもよいのでは、と思いつつも、この価格にそこまでの創意工夫を求めるのは酷か、と思いながら、諦めていた。もりそばとのセットで食べると、そばつゆのしょっぱさと、かつ丼の味の濃さで、過剰な塩分を摂取してしまった……と後悔したりもする。それが富士そばの醍醐味だと評価する向きもあろうけれど、ちょっとジャンキーな愉しみといわれても致し方ないところだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります