週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

せやろがいおじさん 大先輩ダウンタウンに反論したワケとは?

松本人志「死んだら負け」発言に叫ぶ後輩芸人 SNSで話題

2018年11月12日 10時00分更新

東京五輪ボランティア「あのテンションは恥ずかしい」

── 東京五輪ボランティアの動画が話題になったのは、Twitterの無断連載ですよね?

 そうですね。無断で乗っけてくれた方のおかげで広がったので、ちょっと難しいとこがあるんですけど(笑)。

── あの動画は、どういう意図で発信したんですか?

 僕自身、正直、東京五輪のボランティアについて、勉強してなかったところもありました。ただ、条件だけ見たときに「今の日本でこれできる奴いるんか!」と思って。「上の人たちはお金もらいながら、この条件でやるんかい!」みたいな、ちょっとモヤモヤしたものを感じてやってみました。思った以上に広がったので、自分でもびっくりしてる感じですね。

── 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会によると、10月17日午前11時時点で、約4万7000人が応募を完了。ボランティアは目標の過半数を突破したようです。どう思われますか?

 「単純に凄いな!」と思いました。「五輪で得られる経験とか体験を求めて、あの条件のなか、参加する人たちがこんないるんだ!」っていうのは、素晴らしいことだなと。ガヤ飛ばしてた自分の心配が杞憂だったし、あのテンションで言ったのが恥ずかしいな、っていうがちょっとあります(笑)。

沖縄での認知度は、本人曰く「こっちの芸人のなかでは高いほう」で「10人いたら3人ぐらいは知ってる」ぐらいの感じだとか。

── 社会問題をネタにするのに不安はありましたか?

 五輪のときは社会問題を扱うみたいな意識はなくて、ただもうガヤを飛ばすぐらいの気持ちでした。五輪動画の後くらいから「ちゃんと1個1個ちゃんと考えて、やらんとな」と思い始めたのはありますね。

── 社会問題に言及するときのこだわりは?

 一応、お笑い芸人をさせてもらってるんで、芸人が発信する以上は笑いが入ってないとダメだなと思って、笑いは必ず入れようとしています。(動画を作っていて)やっぱり、ユーモアのパワーを感じたというか。ちょっと馬鹿馬鹿しさとか、ユーモアで包むことによって、割と主張がすっと染みこみやすいみたいな、導入液的な効果があるな、というのが発見だったかもしれないですね。

芸人になる前は、学生のバスケットボールの指導者になることが夢だったという。これまでのインタビューでは、国語の教員が目標と回答してきた。本人曰く「何回かインタビューを経るうちに、別に国語の先生になりたかったわけじゃないなって気づいて」。

(次ページでは「まわりの芸人には「YouTuber(笑)」と馬鹿にされた」)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります