週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

まるか食品が“END”と言い切るのもうなずける:

これダメなやつだよ「ペヤング 激辛やきそばEND」辛いというより痛い

2018年08月28日 18時00分更新

「ペヤング 激辛やきそばEND」
まるか食品
8月27日発売
実売価格200円前後
http://www.peyoung.co.jp/products/1041/

激辛ペヤングが、壮絶に、終わる

 みなさんもご存知だと思うのだけれど、いやもしかしたら知らないかもしれないのだけれど、週刊アスキーNo.1192号で「“GIGAMAX”と真剣に向き合う ペヤングを愛した男」と題してアスキーグルメ特別編集の企画をやらせていただいた。10ページにわたるペヤングの特集である。表紙にもあまりに大きなフォントサイズで掲載されており、「大丈夫ですか? ほんとうに?」と何度も聞き返すぐらいにはちょっと心配した。

週刊アスキーNo.1192(2018年8月21日発行)より

 そんな自分の動揺をよそに、まるか食品は「ペヤング 激辛やきそばEND」(以下、激辛END)を27日に発売した。“ペヤング史上最強の激辛”をうたう、とにかく辛さをアピールした商品。体中が熱く燃え上がるほどの刺激的な味だという。

 「ペヤングを愛する男」として特集にも登場した以上、食べないわけにはいかないというものだけれど、しかし、今回の名前はすごい。なにしろ“END”である。これにてペヤングの激辛商品はおしまいだよという意味なのか、食べた人のなにかしらが終わりになってしまうという意味なのか、いろいろと気になる。

パッケージが食べ物のそれじゃないもんな……

“END”じゃあないんだよ

 まず、だいたいにおいてパッケージの雰囲気がものものしすぎる。普通、どんなデザインであっても「凶悪」などと書くのはためらわれてしまうが、これは凶悪といってよいだろう。1970年代のホラー映画みたいな色使いと文字はやさしさのかけらもない。赤と黒である。「サスペリア」みたいだ。

原材料的にはとくに激辛要素はなさそうに見える

栄養成分表示はいつものペヤングとあまり変わらない

 激辛ENDを激辛たらしめているものはなんだろうか。それはソースである。かやくは通常のペヤングと同じなのだけれど、ソースがなにやらおどろおどろしい包装で入っている。どういうわけかやたらと色使いが暗く、何も印刷されていないように見えるが、目を凝らすと「激辛ENDソース」とある。

かやくとソース。ソースの色がさあ……

「激辛ENDソース」。光の当たり具合のせいではなくて、とても黒いのである

 ソースの匂いは確かに辛そうで、いつものペヤングのものとは少し違う。とはいえ、このあたりは気にならない範囲かもしれない。不意打ちで「ペヤングです」といって出されたら気づかない人もいるだろう。あとで書くように、ぜったいに不意打ちで出してはいけない味なのだが……。

ソースをかけていく

偏らないようによくかき混ぜる

見た目は普通ではある

通常のペヤングとパッと見は変わらない

辛いというより、もう“痛い”味

 さっそく食べてみよう。匂いと色はなんとかなりそうではあるが、食べてみないことにはわからない。

ペヤングは家よりも職場で食べる機会が多い筆者

毎度「必要なのだろうか」と思う実食風景

えっ、あっ、辛い、ちょっと待って……

少々お待ちください

 辛い。辛い。辛い。ごめんなさい、これからこの記事は「辛い」がたくさん出てくるけれど、もうそれしか言うことがない。これダメだよ。辛い。

 いくらなんでも、辛すぎる。後からじわじわくるとか、そういうことではない。口に含んで舌の上にのった時点でヒリヒリする。食べ進めると喉がビリビリする。とにかく辛い。いや、さすがに食べ物の記事を何本も書いている身であるから、「辛い」を連発する文章を書くことが恥ずかしいのはわかっている。しかし、ほんとうに辛い。辛いとしか言いようがない。

 生理学的にいえば、味覚とは、味覚受容体細胞にとって適刺激(感覚器がそれぞれ特異的に感知する刺激)である苦味、酸味、甘味、塩味、旨味の5種を指すという。すなわち辛味はその中になく、舌・口腔で感じる痛覚が正体だそうな。

 激辛ENDはそのことが実感できる。味覚が完全に吹っ飛んでしまう。舌に、頬に、くちびるに、喉に、口の中の粘膜すべてがヒリヒリする。ペヤング特有の香りや味も多少は残っているが、そんなことは関係ない。辛すぎる。もう痛い。これは痛いです。痛ペヤングだ。

 いつもならアスキーグルメのナベコさんに実食に付き合ってもらうところ、夏季休暇中なので、たまたま近くにいた編集部員・B2B山口さんにも食べてもらった。

B2B山口さん。その名の通りビジネスやスタートアップなどを担当。魅惑の低音ボイスの持ち主

「いただきます」

「嘘でしょ! 無理です、ダメです!」

 B2B山口さん「無理ですね。これは辛い。辛いというより痛い。ぜんぶ食べ切れというのは酷な話です。よく『辛いのが苦手な人はお気をつけください』とかいうじゃないですか。これはガチで気をつけてほしい。食べてはいけないレベルだと思います。冗談抜きというか、冗談みたいな辛さというか……」

 はばかりながら、筆者はペヤングを愛する人間として週アスの特集に出た。だから激辛ENDも愛せると思っていた。しかしこれはいくらなんでも辛すぎる。まるか食品が“END”と言い切るのもうなずける。激辛路線はもう打ち止めのはずだ。さすがにこれ以上は商品化してはいけない領域だと思う。

 オススメできるかといわれると……辛いものが苦手な人はぜったいに食べないほうがよい。冗談で済まないレベルだから。それにしても、どうしてこんなに辛いのだろう。ペヤングへの愛が試されているのだろうか。こんなに辛いものをなぜ食べなければいけないのかとさえ感じた。それが愛だというのなら、愛とは何なのか。

 なんとか食べきり、目を白黒させながら、カフェオレやジュースなどを口の中に流し込む。それでも舌と喉に小さな針が刺さったような辛味は抜けない。愛ゆえに、ここまで辛い(つらい)思いをしなければならないのだろうか。味覚はもう失われ、痛覚が口腔内を支配している。呆然とする自分の頭の中に、Joy Divisionの名曲「Love Will Tear Us Apart」のフレーズが流れていた。“Then love, love will tear us apart again(そのとき愛が、愛がもう一度ぼくらを引き裂いていく)”……。




■「アスキーグルメ」やってます

 アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事