週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

おサイフケータイ搭載も話題のOPPO新機種「R15 Pro」「R15 Neo」を写真でチェック

2018年08月26日 12時00分更新

 おサイフケータイ&防水対応モデルを用意するなど、日本市場への本気度が話題になっている、OPPOの国内参入第2弾モデル。ASCII.jpでもすでに製品レビューなどを掲載しているが、あらためて発表会での写真を中心にチェックしていこう。

ウワサのOPPO新モデルが正式発表

ガラス素材のグラデーションが文句なく美しい「R15 Pro」

 まず紹介するのが、そのおサイフケータイ&防水対応の「R15 Pro」。SoCやカメラなど、スペック的には今年2月発売の「R11s」の後継にあたるモデルとなる。発売は少し遅れて9月下旬の予定。価格は税抜6万9880円。

ノッチ付きで19:9の6.28型有機ELディスプレーを採用

 機能面に注目が集まっている本機だが、とにかく美しい筐体も大きな魅力。薄型のメタルボディーだったR11sからは一変。側面まで覆う滑らかなガラス素材とグラデーションがかかったレッドとパープルの本体色は非常に鮮やかだ。

光の加減で色の見え方が変わるグラデーションのレッド

 レッドは金色がかったり、濃い赤になったりとインパクト的にはより大きいが、パープルは全体的には黒っぽくシックで、見る角度で紫になる。どちらもも申し分ない美しい仕上がりだ。普段からそのまま使いたいところだが、さすがに落として壊すのが怖い。というわけで、ケースを付ける人が多いだろうが、製品に付属するケースは簡易な薄型のものでありながら、角までしっかり覆ってくれるので、好みのものが見つかるまでの期間もフルに活用できるのがうれしいところ。

こちらはパープルのモデル。基本的には黒っぽい印象

 スペックはSoCこそSnapdragon 660とハイエンドとは言いがたいが、鮮やかな表示が魅力の19:9の6.28型有機EL(1080×2280)に、6GBメモリー、128GBストレージと高性能。カメラは16メガ+高感度の20メガの組み合わせで、インカメラも20メガ。写真は風景にしても、ポートレート、セルフィーにしても設定に悩むことなく、とにかく簡単にキレイに撮ることに徹している印象だ。

メインの1600万画素センサーと高感度の2000万画素センサーの組み合わせは、R11sと同じだが、AIによるシーン認識やビューティー補正などが強化されている

 ネットワーク面では、3キャリアのVoLTE+DSDVに対応予定。バッテリーは3430mAhで、VOOCと呼ばれる独自の高速充電技術に対応するが、端子はmicroUSBとなっている。

ともに4Gで待ち受けできるDSDV仕様

本体下部にはmicroUSB端子。5V/4Aの付属ACアダプターとの組み合わせで急速充電が可能

2万円台で大容量バッテリーにDSDV対応が◎
「R15 Neo」

 「R15 Neo」はコスパを重視する人向けのミドルクラスのモデルだ。4GBメモリーモデルと3GBメモリーモデルがあり、価格は税抜2万9880円と2万5880円。ともに2万円台におさまっている。発売日は8月31日と9月7日。

つづいて紹介するのがミドルクラスの「R15 Neo」。ダイヤモンドブルー、ダイヤモンドピンクの2色それぞれに3GBモデルと4GBモデルが用意されている

 ミドルクラスということで、R15 Proほどの高級感ではないが、背面はダイヤモンドカットのデザインがアクセントとなっている。よく目をこらして見ると、非常に細いヘアライン模様が施されているなど、工夫されていることがわかる。カラバリはダイヤモンドブルー、ダイヤモンドピンクの2色。

ダイヤモンドカットのデザインの背面に、さらに近づくとヘアライン模様がある

大容量バッテリーを搭載しながら、決して分厚い印象はない。USB端子は本機もmicroUSB。急速充電には対応していない

こちらはダイヤモンドピンク

 スペックを見ていくと、SoCがSnapdragon 450、ディスプレーはノッチ付きで19:9の6.2型液晶で解像度は720×1520と、同クラスの強力ライバル……具体的に言えば「HUAWEI P20 lite」よりもやや見劣りする。特に解像度については、日本語の表示でフルHDクラスとの差は感じるが、そのぶん動作面では軽快で不満は生じない。

 一方でライバルよりリードしている点も多い。メモリーは3GBまたは4GB、ストレージも64GBと大きい。さらにネットワーク面はR15 Proと同等。対応バンドが多く、VoLTE+DSDVが利用でき、さらにnanoSIM×2+microSDのトリプルスロットだ。バッテリーも4230mAhと非常に大容量で、それでいて厚みは8.2mm、重量は168gと決して大きすぎる数字ではない。

 カメラは13メガ+2メガ、インカメラは8メガ。背景をキレイにボカすポートレートモードや強力なセルフィー機能は本機も同じ。なお、本機には指紋センサーは搭載されていない(顔認証は可)。見映えするデザインや機能とともに、実用性が重視された1台と言える。


■Amazon.co.jpで購入
  R15 Pro R15 Neo
価格(税抜) 6万9880円 2万5880円(3GB)
2万9880円(4GB)
メーカー OPPO
ディスプレー 6.28型有機EL(19:9) 6.2型液晶(19:9)
画面解像度 1080×2280 720×1520
サイズ 75.2×156.5×8mm 75.6×156.2×8.2mm
重量 約180g 約168g
CPU Snapdragon 660 Snapdragon 450
内蔵メモリー 6GB 3 or 4GB
内蔵ストレージ 128GB 64GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS ColorOS 5.1(Android 8.1)
対応バンド LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28
/38/39/40/41
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
DSDS ○(DSDV)
VoLTE
無線LAN IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:16メガ+20メガ
/イン:20メガ
リア:13メガ+2メガ
/イン:8メガ
バッテリー容量 3430mAh 4230mAh
FeliCa ×
防水 ○(IPX7) ×
カラバリ レッド、パープル ダイヤモンドブルー、ダイヤモンドピンク

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります