週替わりギークス 第85回
副業する時間は簡単につくれる! 本業もプライベートも両立させる時間の使い方
2018年08月20日 19時00分更新
アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。
本日は、ASCII倶楽部で2018年8月14日に公開した「副業する時間は簡単につくれる! 本業もプライベートも両立させる時間の使い方」を紹介します。
みなさん、こんにちは! ハピキラFACTORY&ソニーで働く「パラキャリ女子」の正能茉優(しょうのうまゆ)です。
この連載では、副業解禁が進むこれからの時代、会社員ではない「個人」という単位で副業やパラレルキャリアを実現する方法を、サービス・アプリを使いながら検証しています!
これまでフリマアプリに始まり、顧問紹介サービスを使ったプロジェクト併走型の業務委託、講師紹介サービスを使ったセミナー講師(なれなかったけど)、スマホでできるクラウドサービスを使った副業など、いろいろ試してきました。特定のスキルがなくとも、ものを売ったり、手間を売ったり、はたまた時間を売ったりすることで、「どんな人でもできる副業」を目指しています。
ただ、最近、「毎回いろいろなサービスを使ってるけど、実際のリアルな副業ってどうなってるの?」と副業のリアルな事情に興味を持っていただくことが増えてきました。そこで、連載の中でたまに「番外編」として、私が日々やっているリアルな副業について「副業ヒソヒソ」というタイトルで、書いていこうと思っています。
副業のためにも「時間の使い方」を見直そう
さて、初回となる今回の副業ヒソヒソのテーマは「時間の使い方」。
「どんな1日・1週間を過ごしているのか?」「副業とソニーのバランスは?」「仕事以外のことにはどれくらい時間を使っているの?」
副業=仕事がもう一つ増えるという意識が働くからか、よく聞かれる、でもやっている人にしかわからないリアルなお話をします。
まず、1番よく聞かれるのが「1日・1週間の時間の使い方」。
本業だけでもいっぱいいっぱいなのに、どうしたら副業もできるのか? 副業をしたら仕事ばかりの人生になってしまうのか?
もちろん、いろいろな選択肢があるかと思いますが、私のとある2週間の予定はこんな感じです。
続きは「副業する時間は簡単につくれる! 本業もプライベートも両立させる時間の使い方」でお楽しみください。
なお、こちらの記事の続きを読めるのはASCII倶楽部会員の方限定です。
ASCII倶楽部には、今回紹介した記事だけでなく、PCやスマホ、カメラ、テレビ、オーディオなどの会員だけが読める連載が毎日更新されております! さらに、週刊アスキー 電子版の最新号から過去4年ぶん以上のバックナンバーが読み放題となっております。
会員制読み放題サービス
ASCII倶楽部(アスキークラブ)
■利用料金
月額1000円+税(税込1080円)
※毎月1日~末日までの利用料金として
■支払方法等
●クレジットカード
* VISAカード/MasterCard/アメリカン・エキスプレスカード/JCBカード
●auかんたん決済
●ドコモケータイ払い
●Amazon アカウント
※auかんたん決済、ドコモケータイ払いを選択された方は、3日間無料キャンペーンをご利用いただけません。
※ご利用になる決済機関によって決済時期及び決済方法が異なります。
それぞれの決済機関が定める利用規約等をご確認ください。
■提供時期
月額利用料金の支払い後、すぐに利用可能。
■推奨環境 <端末・ブラウザ>
【PC】
・OS
Windows 7 以上 , Mac OS X 10.10以上
・ブラウザ
(Windows)Internet Explorer 11※Edgeは除く , Google Chrome , Firefox
(Mac)Safari
【スマートフォン】
・OS
iOS 8 以上 , Android 4.x以上
・ブラウザ
(iOS)Safari
(Android)Google Chrome
URL ASCII倶楽部
週刊アスキーの最新情報を購読しよう