週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Galaxy Note9の海外発売は8月24日! Galaxy Note8と比較もしてみた

2018年08月16日 10時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII編集部

発売が楽しみなGalaxy Note9

 Galaxy Note9(グローバル版)の発売日は8月24日になりました。昨年のGalaxy Note8は8月23日発表、9月15日発売でしたが、今年は発表会が8月9日だったために発売日も早まっています。8月24日の発売国のアナウンスはありませんでしたが、例年通りアメリカ、韓国、そしてアジアやヨーロッパの主要国で一斉に発売になるでしょう。日本の発売は今回も未定ですが、冬モデルとして投入されるかもしれません。

8月24日に販売が開始される

 8月9日の発表会直後に、会場の向かいにあるショッピングモールの家電量販店、Best Buyへ行ったところ早くもGalaxy Note9の予約を受け付けていました。価格はAT&T品で128GBモデルが999ドル(約11万900円)、512GBモデルが1249.99ドル(約13万8600円)。それでもお客さんがやってきては説明を受けたり予約をしていたので、アメリカでも注目度は高いようです。

Best Buyではすぐさま予約を受付中

 ニューヨークにはサムスン電子のコンセプトショールーム「Samsung 837」がありますが、ここでも予約を受け付けていました。ただし発表日はパーティーが行なわれたため、外にあるキャンピングカーのような自動車のカウンターでの受付。この車は移動ショールームとして普段はアメリカ中を走り回っているようです。もしその場で買えるなら購入したかったのですが、発売までは約2週間待たねばならず断念。

その場で買えればオーダーしたかった

 アジアの中では台湾での発売が毎年早く、8月24日のグローバル発売日と同時に販売開始とのこと。価格は128GB版が3万900台湾ドル(約11万1000円)、512GB版が3万8900台湾ドル(約13万9800円)。筆者の地元、香港での発売は8月31日なので台湾まで飛んで行って買ってしまいたいところです。なお、どちらの国もDSDS版が投入される模様です。

アジアなどではDSDS版が発売される

 さて歴代Galaxy Noteを使い続けている筆者ですが、Galaxy Note8からGalaxy Note9への買い替えは十分に価値があると感じています。Sペンがリモコンになり、TVへの接続がHDMI変換ケーブルだけで可能になった、この2点の進化は大きいでしょう。発売前に深センでケースを買ってきて大きさを確認しましたが、実際に比べると本体サイズはほとんど変わりません。

Galaxy Note8(左)とGalaxy Note9(右)。サイズはほぼ同じ

 カメラはGalaxy S9+相当に進化して暗いシーンがさらに強くなったうえに、新たにAIシーン判定も加わったのでいい絵が取れそうです。指紋認証センサーの位置が変わったのも個人的には便利に感じます。とはいえNote9に買い換えたら顔認証をよく使うようになるでしょうね。

カメラはGalaxy S9+よりも進化。指紋認証センサーの位置も変化

 ケースをつけない状態で持ち比べると、Galaxy Note9のほうが角がしっかりとカットされているため手のひらへのひっかかりがよく、滑りにくくなっています。実際はケースをつけるので握り心地はあまり変わらないのでしょうが、6.4型とディスプレーがさらに大きくなっても片手持ちできます。

側面のカット形状はGalaxy Note9(上)とGalaxy Note8(下)で異なる

 ちなみにケースは定番のクリアビュー、LEDに加えて本革風のレザーケース、シリコンケース、耐久性ケースが出てくるようです。筆者が追い続けてきたQWERTYキーボードケースはこの春のGalaxy S9/S9+で廃止されてしまっているので、Galaxy Note9用も出てきていません。

豊富な純正ケース。アルカンターラがなくなり本革が加わったようだ

 筆者もなるべく早くGalaxy Note9を購入して活用したいと考えています。もし日本で出るのなら日本購入も考えたいところですが、それまで待てるかどうか悩ましいところです。

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事