『Tchaikovsky / Higdon: Violin Concertos』
ヒラリー・ハーン
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ワシーリ・ペトレンコ
2010年にCDで発売された音源のハイレゾ版。チャイコフスキー協奏曲は省略や装飾を加えた通常のアウアー版ではなく、チャイコフスキーのオリジナル版。ヒグドンは現代アメリカの作曲家、ヒラリーのカーティス音楽院時代の「20世紀音楽史」の教師。本協奏曲はヒラリーに捧げられた、2008年の作品。
チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲。冒頭のオケの前奏から、ひじょうにハイファイで、伸びが良く、ディテールもしっかりとしする。ヴァイオリンの導入部のねちっこく、ゆったりとした速度で、一音一音に深い感情を込めるハーンの歌わせ方の深さ。テンポがゆっくりだから、いかにハーンが個々の音に思いを入れ込んでいるかが、明瞭に聴き取れる。長いフレージングでの抑揚を付けた歌い方も感動的だ。音質もたいへん優秀。オーケストラの響きも緻密で充実している。2008年11月(チャイコフスキー)、2009年5月(ヒグドン)、リヴァプール・フィルハーモックホールで録音。
FLAC:88.2kHz/24bit
Deutsche Grammophon、e-onkyo music
「Play A Love Song」快適なテンポでポップが弾ける。ヴォーカルはセンターな大きく定位し、バックのオケはパート、楽器のひとつひとつがはっきり見えるという形態ではなく、全体が混然一体となってヴォーカルを支えている。ハイファイ的ではないが、音の芯はしっかりとしている。「DESTINY 鎌倉物語」のテーマ「あなた」は、ヴォーカルのニュアンスが細やかに再現され、宇多田の感情表現力の深さが聴き取れる。ヴォーカルの輪郭はしっかりと描かれる。本格システムより、ヘッドホンや小さなスピーカーへの音調的な適合性が高い。
FLAC:96kHz/24bit
Sony Music Labels、e-onkyo music
『ブラバン!名電 in ウィーン』
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部
日本が誇る高校生ブラバンがウィーンの名門、ムジークフェライン・ザールで敢行したコンサートのライブ。創部63年、全国大会での金賞受賞16回を誇る、名門・愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部だ。技量、音色、ダイナミクス……どれをとっても驚異的な演奏だが、音的にも驚かさせるのが、ライブなのにこのクリヤーさ、そして響きがひじょうに多いムジークフェライン・ザールなのにも拘わらず、各パートが明瞭に、曇り無く収録されていることだ。ウィーンゆかりのシュトラウスから日本曲、ディープ・パープルまでバラエティに富むが、やはり、「シング・シング・シング」などのジャズ曲のノリは格段。
FLAC:48kHz/24bit
Sony Music Labels、e-onkyo music
『還暦少年 (96kHz/24bit)』
スターダスト☆レビュー
スターダスト☆レビュー日本コロムビア移籍第1弾アルバム。最新録音だけあり、ひじょうにクリヤーで、力感に溢れる。「海月 ~UMIZUKI~」では8ビートのリズムの縦線が明確に描かれ、ドラムスの叩きのパンチが刻明。ヴォーカルはセンターに確実に定位し、コーラスとの絡みもきれい。先行シングル「You're My Love」はポップなメロディと、クリシェやサブドミナントマイナーを使う懐かしいコード進行が麗しい。「世界はいつも夜明け前」では音場的には濃密な質感で、フューチャーされる楽器の存在感も確実だ。録音も素晴らしいが、それ以上に楽曲の良さが美点だ。
FLAC:96kHz/24bit、WAV:96kHz/24bit
日本コロムビア、e-onkyo music
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります