週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

飛び出すカメラからゲーミングスマホまで! 中国メーカーの本気が集まるMWC上海2018

2018年07月07日 14時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII編集部

 6月27日から29日までMWC上海2018が中国・上海で開催されました。毎年2月にバルセロナで開催されるMWC(Mobile World Congress)のアジア版となる本イベントは、開催地が中国ということもあり中国メーカーの最新スマホの展示が目立ちました。その中からいくつか話題の製品を紹介します。

Vivo、ポップアップカメラや
3Dスキャンカメラスマホを展示

 何度見ても、そして触っても気になる存在がVivoの全画面端末「NEX」シリーズ。Snapdragon 845採用でディスプレーに指紋認証センサーを埋め込んだ「NEX S」と、Snapdragon 710を採用し背面に指紋認証センサーを搭載する「NEX A」の2ラインナップです。

 MWC上海2018の2週間前に同じ上海で開催されたCES ASIA2018ではNEX Sのブラックモデルが参考出展されていましたが、MWC上海ではVivoがブースを出し、堂々の展示。これまでに公開されていなかった本体カラーがレッドのモデルが展示されていました。

MWC上海2018のVivoブース

Vivo NEX Sのレッドモデル

 カメラの動きは既報の通りで、カメラアプリを起動しフロントカメラに切り替えると、本体上部の右上からカメラモジュール部分がせり出してきます。モーター駆動のため動きは若干遅めですが気になるほどではありません。セルフィーを撮りたいと思ったら即座にカメラが出てきます。カメラ部分の強度はそこそこあるので、指先で押した程度では動きません。

背面はやや朱色が強い赤。カメラを出した状態

カメラが飛び出すギミックは何度見ても楽しい

 Vivoはこれだけではなく、MWC上海2018に合わせて新しい技術を搭載したテストモデルも展示していました。「TOF 3D Sensing technology」と呼ぶ3Dスキャンカメラで、フロントに専用カメラを搭載することで自分の顔をスキャンできます。なおベースモデルは非公開で、カメラテストのために改造されたモデルとのこと。フロントカメラを使って顔を動かしてスキャンし、作成されたデータは瞼や唇の形などを微調整することも可能です。iPhoneのAnimojiのようなAR的な用途への展開が考えられているとのこと。

TOF 3D Sensing technology搭載のテストモデル

フロントカメラで顔を3Dで取り込み後、微調整もできる

 ブースにはNEX Sより先に発売になったディスプレー指紋認証センサー内蔵モデル「X21」のFIFAワールドカップサッカー限定モデルも展示。Vivoは公式スポンサーとなっており、試合のTV中継でVivoのロゴを見た人もいるでしょう。また、ほかにはVivoの新しいマスコットキャラクターなども登場していました。

X21のワールドカップ限定モデルは2色展開

Vivoの新しいマスコットキャラクターの「小V」

ゲーミングスマホをファーウェイとシャオミが展示

 ファーウェイはHUAWEI P20シリーズを中心にハイエンドモデルを展示していましたが、6月に中国で発売されたばかりの「honor Play」も展示されていました。GPUターボ機能を搭載したゲーミングスマートフォンで、チップセットはKirin970、メモリー6GB、内蔵ストレージ64GB、ディスプレーは6.3型(1080×2340ドット)。ゲームをプレーするのに持ちやすい19.5:9という縦長のアスペクト比かつ大画面となっています。

GPUターボ機能搭載のhonor Play

カメラは1200万画素+500万画素。honorのためライカレンズは非搭載

 GPUターボ機能はゲームに応じて自動的にグラフィック性能を6割向上させるとのこと。また消費電力を3割低減できるため、長時間のゲームプレーにも対応します。ファーウェイブースの展示の中心はP20だったため、展示機のhonor Playにはゲームはプリインストールされていませんでした。なお、上海市内のhonorのショップでは同端末を使ったゲームのプロモーションなどが行なわれていました。

上海市内のhonorショップではhonor Playのプロモーション中

GPUターボ機能を一押しにしている

 クアルコムブースには各メーカーのSnapdragon 845搭載の最新モデルが展示されていましたが、その中でも目を引いたのがシャオミの「Black Shark」。シャオミが出資するメーカーの製品で、ゲーミングスマートフォンとして外付けのジョイスティックパックが用意されるほか、背面はいかにもゲーミングマシンといったデザイン。

 メモリー構成は最大で8GB、内蔵ストレージは256GBと大容量。ディスプレーは5.99型(1080×2160ドット)となっています。中国でも店頭販売はほとんどされておらず、オンラインでも品切れが続く人気製品。中国での価格は3999元(約6万7000円)とのことです。

シャオミのハイスペックスマートフォン「Black Shark」はゲーミング端末

ゲーム機らしい背面のデザイン。緑色がクールなイメージ

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります