2016年には大きなVRブースがあり人を集め、2017年には「VR蓮舫」を筆頭に、Japan VR Fest.のコーナーで複数のVRコンテンツが体験できたりと、割とここ数年はVRコンテンツが多かったが、今年はVRはひかえめな印象。
しかしながら、ボートレーサーの目線のVR映像と動くシートMX4Dと組み合わせた「超BOAT RACE」や、北京・ロンドン五輪フェンシング銀メダリストで、日本フェンシング協会会長の太田雄貴氏とVRでフェンシングで戦う「超フェンシング」。
女の子が甲子園を目指すマンガ「花鈴のマウンド」の主人公、花鈴ちゃんの投球を打つ、VRバッティング体験ができる「超野球女子」といった、スポーツをVRで体験するコンテンツは多かった。
スポーツ以外では、自衛隊ブースにて海上自衛隊最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の乗艦体験ツアーをVRで体験できたり、ゲームエリアではゲームセンターで話題のコーエーテクモウェーブの「VR センス」が体験できた。
いずもの乗艦体験ツアーは、実際のいずもの外や中を360カメラで撮影した映像を中国のVRハードメーカーPicoのスタンドアロン型のVRヘッドセット「Pico Goblin」にて視聴できるというもの。今後どこかのアプリで映像が公開されるかは未定
週刊アスキーの最新情報を購読しよう