Xperiaで動画などサイズの大きいファイルをダウンロードする際、モバイル通信よりも高速で、しかも高速データ通信を消費せずにすむためWi-Fiを使うのが一般的です。ところが、ダウンロードしたつもりがエラーで止まってしまっているというケースがあります。スリープ中にダウンロードが止まってしまう場合は、設定をチェックしてみましょう。
まずは設定を起動して「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」へとアクセスします。
するとアクセス可能なネットワークの一覧が表示されます。その下の方に「Wi-Fi設定」という項目があるのでタップします。
Wi-Fi設定に画面が切り替わったら、「詳細設定」をタップして隠れている項目を呼び出します。そのなかにある「スリープ時のWi-Fi接続」をチェックしてみましょう。
もし設定が「接続を維持しない」になっている場合は、Xperiaがスリープ状態になるとWi-Fi接続がオフになる設定になっています。これがスリープ時にダウンロードが止まってしまう原因。これを解消するためには「スリープ時のWi-Fi接続」の設定をタップして変更します。
「スリープ時のWi-Fi接続」の設定は「接続を維持する」と「充電時は接続を維持する」、「接続を維持しない」の3つ。「接続を維持する」にしておけば、Wi-Fi接続が可能なエリアなら常に接続状態になります。また「充電時は接続を維持する」にしておけば、充電機につなげているときだけ接続が維持されるので、外出中など無駄に通信を行なわずバッテリーの消費が抑えられます。
基本的にはWi-Fi接続が維持された方が便利なので、自分のWi-Fi接続環境に合わせて「接続を維持する」か「充電時は接続を維持する」を選んでおきましょう。
※Xperia XZ Premium SO-04J/Android 8.0.0で検証しました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります