ちょっと複雑になったiPhone XのWi-Fi設定をマスターしよう!
2018年02月19日 08時00分更新
iOS 11では、Wi-Fiの設定が従来よりすこし複雑になっています。
今回は、Wi-Fiの「オフ」と「接続解除」の違いついて解説します。まだイマイチ使い方がわかっていない方は、ぜひこの記事で使い方をマスターしてください。

iOS11から新しくなったコントロールセンター
iOS11以降、Wi-Fiの「オン」「オフ」だけでなく、「接続解除」が加わりました。
Wi-Fiのアイコンをコントロールセンターからタップすると、その時点で接続していたWi-Fiネットワークが切断されます。しかし、Wi-Fi機能そのものはオフになっていません。あくまでも、接続中のWi-Fiから、iOS端末を切断しただけです。

「接続解除」の状態

オフにするときは、設定の「Wi-Fi」からオフに
Wi-Fi設定を「オン」から「オフ」にするとWi-Fiの機能全体がオフになります。この状態では、Wi-Fiスポットを探索することもなく、接続したことのあるWi-Fiスポットに接続されることもありません。

オフになっている
iOS10以前はコントロールセンターで「オン」と「オフ」の切り替えができましたが、iOS11以降のコントロールセンターでは「オン」と「接続解除」の切り替えになりました。
Wi-Fiの機能全体を「オフ」にしたいときは、「設定」→「Wi-Fi」で設定をオフにします。
節電のためにWi-Fiの機能をオフにしたいときは「接続解除」ではなく、「オフ」を設定しましょう。
コントロールセンターでの見分け方
Wi-Fiに色がついているとき→オン
グレーアウトしているとき→接続解除
斜線が入っている時→オフ
上記のように覚えると、わかりやすいです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります