週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

iPhone XとOPPO R11sの画面面積をアナログに検証した

2018年02月07日 12時00分更新

 スマホがらみで、ここ最近一番大きなニュースが中国・OPPOが日本に上陸したこと。同社のフラッグシップ「R11s」は6.01型有機ELで18:9のという縦長ディスプレー(2160×1080ドット)を採用し、大きな画面ながら本体サイズを抑えたデザインは、女性でも持ちやすく、2000万画素のインカメラでセルフィーが撮りやすくなっています。

 かたや、日本のスマホシェアの半分近くを占めるiPhone、その中でも18:9の縦長ディスプレーを採用したiPhone Xは5.8型有機ELで解像度は2436×1125ドットとR11sに近いスペック。以前、iPhone XとiPhone 8 Plus(5.5型)を比べた際、実際の面積はiPhone 8 Plusのほうが大きいという結論が出たので、今回はiPhone XとR11sを文明の利器である定規を使って計測した。はたして、スペックではわからない数値がでるのか!?

 今回の比較対象はiPhone Xのみだが、参考までに各モデルの本体サイズは以下。ボディーサイズに対して、かなりの軽量だということがわかる。4.7型のiPhone 8より5g重いくらいだ。そして、iPhoneの3機種よりも薄い。これが持ちやすさに繋がっている。

  1. OPPO R11s:  6.01型 75.5×155.1×7.1mm 重さ153g
  2. iPhone X:   5.8型 70.9×143.6×7.7mm 重さ174g
  3. iPhone 8 Plus:5.5型 78.1×158.4×7.5mm 重さ202g(参考)
  4. iPhone 8:   4.7型 67.3×138.4×7.3mm 重さ148g(参考)

縦長ディスプレーはどれだけ長い?
まずは高さを計測

OPPO R11s。138mm

iPhone X。133mm

握りやすいスリムな狭額縁デザイン
続いて横幅を計測

OPPO R11s。70mm

iPhone X。62mm

最後に対角線の長さをチェック

 ディスプレーの大きさは対角線で決まるので、ここの数値が重要になる。なお、1型(インチ)=2.54cmで計算する。前回も解説したが、iPhone Xは画面比率が違うため、5.8型ピッタリにはならない。R11sが6.01型なのもそのため。

OPPO R11s。153mm

iPhone X。143mm

 画面サイズをまとめると以下のとおり。

  1. OPPO R11s:  70×138mm 対角線153mm
  2. iPhone X:   62×133mm 対角線143mm
  3. iPhone 8 Plus:69×122mm 対角線140mm(参考)
  4. iPhone 8:   57×103mm 対角線118mm(参考)

 iPhone Xに比べて、対角線が10mmも長い。幅も高さもR11sのほうが上回っているので、大きいことは予想できたが、これほどとは。

 そして、それぞれの面積を求めると……

  1. OPPO R11s:70×138=9660、96.60平方センチメートル
  2. iPhone X:62×133=8246、(切り欠き)34×4=136 8246-136=8110 81.10平方センチメートル
  3. iPhone 8 Plus:69×122=8418、84.18平方センチメートル(参考)
  4. iPhone 8:57×103=5871、58.71平方センチメートル(参考)

 カタログ値が大きい方がやっぱり大きかった、というごく当たり前の結果にはなったが、画面面積を見るとR11sはiPhone Xと比べて約15平方センチメートル大きいことがわかった。6.01型と5.8型、ディスプレーサイズは約0.2型の差だが、実際の差は思ったより大きい。R11sはファブレットと呼ばれる画面サイズながらも、5.5型スマホと同じボディーサイズ。できるだけ大きな画面で写真や動画を見たい、でも大きくて分厚いスマホはちょっと……という欲張りさんにオススメしたい。


この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります