週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

HUAWEI Mate 10 Proレビュー 1回目

高級感とハイスペックが両立した 「HUAWEI Mate 10 Pro」のデザインをチェック!

2018年01月20日 12時00分更新

ファーウェイの最新フラッグシップ
「HUAWEI Mate 10 Pro」のデザインをチェック

 スマホっぽくない描写で定評のあるダブルレンズで、一気にSIMフリー市場のシェアを伸ばしているファーウェイ。2017年末に同社がリリースした「HUAWEI Mate 10 Pro」は、現行でもっともハイスペックな端末だ。カメラだけでなく、SoCも高性能なものを採用し、価格に見合う満足感を得られる仕上がりとなっている。市場想定価格は8万9800円。

 そこで、4回に分けてHUAWEI Mate 10 Proをチェックしていく。第1回はデザインだ。

HUAWEI Mate 10 Pro

 HUAWEI Mate 10 Proは、ディスプレーが6型で、今ではハイスペック端末で定着しつつある18:9のパネルを採用しているのが特徴。部材は有機ELで、解像度は1080×2160ドット。パネルの発色は良好で、色域はNTSC122%、コントラスト比70000:1なので、写真や動画を楽しむ場合に効果的だ。フロントステレオスピーカーも搭載しているため、映画などを見るなら重要な要素といえるだろう。

本体正面。左右のフレームだけでなく、上下も幅の狭い仕様だ

本体背面。ダブルレンズとLEDライト、指紋センサーがある。また背面にも強化ガラスを採用している

本体頂部にはサブマイクと赤外線ポート

本体底部。スピーカーとマイク、USB Type-Cがある。ヘッドフォン端子はないが、付属の変換アダプターを使うことで、従来のヘッドフォンを使用可能

左側面にはSIMカードスロットがある

右側面には電源/スリープボタン、ボリュームボタンのふたつ

 本体サイズは74.5×154.2×7.9mm。横幅は平均的で、片手操作を考えるとギリギリのサイズ感。また、重量は178gとやや重め。カラバリはミッドナイトブルーとチタニウムグレーの2色があり、写真はチタニウムグレーになる。グレーというよりは艶のあるブラックで、高級感がある仕上がりだ。背面のカメラユニット周辺はより目立つ処理になっており、トレードマークにもなっているダブルレンズをアピールしている。この点は第4回で細かく触れる予定。

写り込みは激しい。ディスプレーの最高輝度は高く、晴天下でも視認性はいい。また、最低輝度も低めなので、お布団内での運用にも向く

片手で操作派からすると、やはり手のサイズが大きく影響する

 見た目だけでも訴求力が高く、物欲を刺激してくれる作りだ。パネルの質もよく、エンタメ重視の運用にも耐えてくれる、高価格な端末部材選定となっている。次回はソフトウェアや独自機能をチェックしていこう。

ファーウェイ「HUAWEI Mate 10 Pro」の主なスペック
ディスプレー 6型有機EL
画面解像度 2160×1080ドット
サイズ 約74.5×154.2×7.9mm
重量 約178g
CPU HUAWEI Kirin 970
2.36GHz×4+1.8GHz×4(オクタコア)
メモリー 6GB
ストレージ 128GB
OS Android 8.0(EMUI 8.0)
対応ネットワーク LTE:バンド1/2/3/4/5/7/8/9/12/17
/19/20/26/28/32/34/38/39/40/41
W-CDMA:バンド1/2/4/5/6/8/19
DSDS(4G+4G) ○(DSDV)
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac
(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:1200万画素(RGB)+2000万画素(モノクロ)
/イン:800万画素
バッテリー容量 4000mAh
SIM形状 nanoSIM×2
USB端子 Type-C
カラバリ ミッドナイトブルー、チタニウムグレー

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事