Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。
自動化サービスを使うと
メールの自動対応や位置・天候連動などが可能に
前回の連載では「myThings」「Microsoft Flow」「IFTTT」という3つの自動化サービスについて紹介しました。今回は、自動化サービスを使うとGmailをどのように利用できるのかを詳しく見ていきましょう。
特定のメールが届いた時に自動対応させる
いちばん使い道が多いのは、Gmailの送信元や特定のキーワード、ラベルと条件が合致したときをトリガーに、決まった動作をさせる方法です。Gmailにもラベルとフィルタでメールを分類できますが、自動化ツールを使うと分類語に決まった動作を実行できます。
以下のようにいくつかのシチュエーションが考えられます。なお、上の3つまではmyThingsで対応できますが、下3つの本文のファイル保存や自動投稿は細かい設定が可能なFlowやIFTTTを使ったほうが設定しやすいです。
【活用法の一例】
・特定の相手からのメールに自動返信する
・特定のメールが来たときのみスマホに通知する
・特定のメールが来たらIoT機器で通知する
・イベントの当落メールをLINEグループに通知する
・特定の相手からの報告メールをSlackへ自動投稿する
・添付ファイルをクラウドストレージに自動保存する
天候やスマホの位置情報、機器操作をGmailで通知する
外部の動きをトリガーとして、Gmailにアクションさせるのもいいでしょう。特定の場所や天気、IoT機器の動作や注目しているサービスの新着情報をGmailで通知できます。
【活用法の一例】
・大雨警報などが出たら自動で定型メールを送信する
・会社や駅など特定の場所に入ると定型メールを送信する
・IoT機器が動作すると定型メールを送信する
・スマートスピーカーに特定の言葉を話すと定型メールを送信
・スポーツ系サービスを数日使ってない時にメール通知する
・ブログや動画投稿の新着情報をGmailで通知する
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります