ディスプレーは15.6型フルHD
「m-Book B504H」は、ディスプレーとして15.6型フルHDグレア(1920×1080ドット、LEDバックライト)を採用している。ウィンドウズのデスクトップを広く使いたいのなら、ディスプレーのスケーリングを標準の125%から100%に変更するようオススメしたい。
HDMI、アナログRGB、USB 3.0 Type-C、USB 3.0とインターフェースは豊富
インターフェースは、HDMI端子、アナログRGB端子、USB 3.0 Type-C端子、USB 3.0端子、USB 2.0端子×2と豊富だ。USB端子は4系統用意されており、うちふたつは過去の周辺機器との互換性に配慮してUSB 2.0端子となっている。スピードが要求されるストレージは左側のUSB 3.0端子に接続しよう。HDMI入力端子を搭載していないプロジェクターを利用する機会が多い人には、アナログRGB端子は重宝する映像出力端子だ。マルチカードリーダーは、デジタルカメラの撮影データの読み込みを手早く行ないたい方などに便利だろう。また、サウンド関連ではS/PDIF兼ヘッドホン端子が用意されている。
重量は約2.0kgで、連続動作時間は約4.4時間
「m-Book B504H」本体サイズは377(W)×259(D)×22.8~32.5(H)mm、重量は約2.0kg。バッテリー容量は32Whで、連続動作時間は約4.4時間。15.6型ディスプレー搭載ノートPCとしてサイズ・重量は標準的。幸いバッテリーが着脱可能なので、長時間無充電で利用したいのなら予備バッテリーを追加購入するといい。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう