自分は20年近くドルツを使っている。今はドルツイオン(EW-DE20)と、ジェットウォッシャー(EW-DJ61)で、そろそろ10年選手となってきた。
もちろんブラシ部分は何度も買い替えているし、ウォッシャーの先端部分も何度も交換したが、毎日使っているのに故障もしないし虫歯にもならないので、最新のドルツに買い替えてみた。
最新モデルはW音波振動
スイッチを入れると強力
まずは歯ブラシのほう。EW-DP51は9月1日に発売となった最新モデルだ。ドルツは長年にわたって、「ヨコ振動」を搭載してきた。それにイオンなどの機能を加えて機能を向上していたのだが、あくまでも動きは「ヨコ」だったのだ。
今回のDP51はついに新しい動作が加わった。それが「タタキ振動」である。つまりヨコ振動にタタキが加わり、「W音波振動」となったのだ。
タタキというのは、想像するとおり、歯の奥行き方向への振動で、これが加わることによって歯垢除去力が最強化しているという。ヨコ振動はいままでと同じ毎分3万1000ストロークで、タタキは毎分1万2000ストロークである。
実際にブラシをつけてスイッチを入れると、手に伝わる振動がより強く、なおかつ発生する音もなかなかスゴい。
ブラシが6本と5つの動作モードを
組み合わせるのだっ!!
DP51にはこのW音波で動作する「Wクリーン」モードを入れて5種類の動作モードがある。つまりブラシの動き方を5種類から選べるということだ。
「ノーマル」は従来のヨコ振動のみで、「ソフト」はそのヨコ振動の幅が狭くなる。初めての方や、ノーマルでも強く感じる方用だ。
「ガムケア」は歯ぐきをマッサージするためのモードで間欠的な振動になる。「ステインオフ」は文字通り表面の汚れをとるモードで、ノーマルに近い。
それぞれのモードと組み合わせて使うためのブラシが6種類もついてくる。「マルチフィット」は歯面や噛み合わせ面を磨く。「密集極細毛」は歯面・噛み合わせ面に加え歯周ポケットから掻き出す。「ポイント磨き」は細いブラシで歯間や奥歯の奥を磨く。「ステインオフ」はその名のとおり、着色汚れをとる。「ステインオフアタッチメント」は特殊な形状で、歯面と歯間の汚れをとる。「シリコン」は歯ぐきをマッサージするための専用ブラシだ。
5種類の動作モードと6種類のブラシを組み合わせて使うことになる。とはいえ、毎日全部使うのではタイヘンなので、オレは日頃は密集極細毛で磨いて、ステインケアのときに付け替えるという感じで使っている。
2倍の威力でキレイになるので
歯磨き好きはもちろん
ズボラなオレたちにもピタリだっ
実際に毎日使ってみたのだが、やはりWクリーンの威力はスゴい。スイッチオンで動作が始まり、約2秒後に本格動作になる。徐々に強くなるので、あわてない。
30秒ごとに一瞬止まるのも以前と同じで、目安として30秒で上または下の歯列の左右どちらかを磨く感じだ。合計30秒×4の2分間で磨き終わる。2分たつと自動停止が2回行われるので、それも目安になる。
Wクリーンは、従来のヨコ振動と比べると、やはり口のなかでの動作と音の迫力が違うので最初はちょっと「おっ」となるが、すぐに慣れる。磨き中もハードな感じがするのかなと思ったが、さにあらず。タタキ振動が入ると、歯や歯ぐきからブラシがちょっと浮いた感じになって、逆に押しつける力を緩めても磨かれている感じになるのだ。
ちなみにDP51は「パワーコントロール」という機能も内蔵していて、ブラシの押しつけ力が強くなると、それを感知して自動で振動を弱くしてくれる。いわゆる「磨きすぎ」を防止するもので、力をいれてしまいがちな我々にはうれしい機能なのである。
Wクリーンの磨き上がりは、ひげそりにおける「剃り残しなし」を歯ブラシで実現してくれた感じで、とてもキモチがいい。
オレは歯磨きにそれほど熱心でないタイプなので、これまでは磨いて口をゆすいだ後に、若干の磨き残し感を舌で感じることがあったが、Wクリーンを使うとそれがなくなった。歯磨き好きはもちろん、ズボラなワタシやアナタにもピッタリな機能なのである。
ジェットウォッシャーはおまけじゃなくて
これこそ手放せない逸品なのだ
ジェットウォッシャーことEW-DJ71も今年の5月に発売となった新機種で、水を使って歯間や歯ぐきの汚れを洗い流すもの。オレの持っているDJ61の上位機種で、ノズルの形状が変わり、「超音波水流」となっている。本体のデザインも大きく変更され、シリンダー型のスマートなカタチになった。
ノズルは従来の白から透明に変更となっており、このノズルの先端部分に絞りがあり、そこでキャビテーションをおこして、気泡を混入させる。メガネ店においてある超音波洗浄器と同じで、泡が消滅するときに発生する衝撃波でよごれをとるのだ。
こちらの操作はいたって単純で、タンクに水を入れて、電源を投入して水流の強弱を本体で設定。あとは手元のハンドル部のJET/OFFスイッチで水の出しと止めを行う。
初めてウォッシャーを買ったときは、使い方にとまどった。どんどん水が口にたまってくるので、下を向いて水をたれながしながら洗浄する方法を会得すればOKなのだ。
使用感は、こちらもアタリがソフトになった。というか、水流のみと違って泡が含まれているせいかもしれないが、「細い水流が直撃」する感じが弱まっている。試しに水圧をMAXにしてみたが、前モデルの半分くらいの「口あたり」で、歯ぐき出血もしなかった。こちらも新しさを実感する出来なのである。
実際に汚れの落ち具合は、歯面の舌触りが変わるわけでもないのでわからないが、歯間からの食べカスくんの排出力は変わらずである。ただ、前モデルではノズルの根元に指をかけて、ビミョウな角度を調整しながら使っていたのだが、新モデルはそれがしくみ上できなくなっている(ノズルの根元を手で回す部分がない)。なので、微妙な角度にこだわる方はもどかしいかもしれない。
ニューモデルがそろった
いまがドルツどきなのであ~る
というわけで、自宅で10年使った旧モデルから、2017年モデルへとリニューアルしてみたのだが、毎日使うモノなので、これは買い替えてよかったのだ。DP51が約2万円、DJ71は約1万円であるから、合計で3万円。1年で買い替えるわけもないのだが、365で割ると1日83円でこのキモチよさが買えて、なおかつ虫歯にならない率が向上するなら、もはやタダみたいなものである。買うならセットですよね~~!!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります