週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

あの話題のVR専用ゲームの“カノジョ”も登場

TGSで「VIVE」を採用したVRを厳選紹介、その理由も聞いてみた!

「撲カラ」PRODIGY Powered by JOYSOUND

 筋肉痛になるほど熱中してしまったのが、PRODIGY Powered by JOYSOUNDの「撲カラ」。本作は、ボクシングとカラオケを融合させたVRコンテンツで、JOYSOUNDの豊富なラインナップから自由に曲を選び、熱唱しながらVR空間内のリングで対戦相手を殴りまくります。気持ちいいっす。

 一度体験してみないとわからないと思いますが、1曲歌いながら、両こぶしをフルスイングし続けるのは相当な運動量です。筆者は本VRコンテンツをプレイするのに最適なアリスの「チャンピオン」を選択しましたが、3コーラス目でかなり疲労困憊。最後の「ライラライ♪」はかすれ気味の声となってしまいました。

 ちなみにパンチ力は歌声に比例して増大するので、歌えば歌うほどボクシングの戦いは有利に進められます。恥ずかしがって歌わないと、必死にパンチを繰り出しても大したダメージを与えられないので苦戦を強いられるわけです。

 VIVEを採用した理由は、発売当初からハンドトラッキングコントローラーが同梱されていたことが大きかったとのこと。

「アーティファイト」アンビリアル

「頭脳と脚をフル回転させる、白熱の3分間!!」というキャッチフレーズのVRコンテンツがアンビリアルの「アーティファイト」。本作では、スピード・破壊力などの性能の異なる4種類のマシンに乗って、フィールド上にあるポータルをより多く破壊することを、最大3対3のチーム戦で競います。

 本作最大の特徴が、スピンバイクをこがなければマシンが進まないこと。どんなにゲームがうまくても、3分間安定してペダルをこぎ続けられるだけの脚力が要求されます。運動不足な人のエクササイズやダイエット用途を想定して、スピンバイクと連動したシステムが採用されています。

 スピンバイクをこぐという運動をしながらプレイするので、操作方法はシンプル。左コントローラーの上ボタンでサブショット、右コントローラーの上ボタンでノーマルショット、そしてそれぞれの下レバーで左右旋回と、こぎながらでも安全に操作可能です。

 VIVEを採用した理由は、Oculus Riftが商用利用を禁止しているためとのこと。施設事業者に機材、コンテンツをセットで販売するためにはVIVEが有力な選択肢になるわけですね。

「VRサクラ」、「VRカノジョ サマーバケーション」、「VRカレシ」IVR

 イリュージョンが、香りを出すVRデバイス「VAQSO VR」のブースで電撃的に発表していたのが、「IVR」ブランドの立ち上げと、二大タイトルのリリース。東京ゲームショウ2017の会場では、限定コンテンツとして「VRカノジョ」の特別バージョン「VRサクラ」の体験ブースを用意していました。

VIVEの下部、鼻の前あたりに付けられているのが、香りを出す「VAQSO VR」

「VRサクラ」は、おなじみ夕陽さくらちゃんとひと時を過ごすショートVRコンテンツで、イベントの進行に合わせてVRゴーグルの下に装着した「VAQSO VR」から、スイカ、チョコレート、女の子の香水の匂いが香り立ちます。

次世代VRプロジェクトの「VRカノジョ サマーバケーション」、「VRカレシ」は、キャラクターのシルエットのみ公開。いずれも2018年リリース予定とのこと

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事