Xperiaのウェブブラウザーを使って、ニュースサイトや掲示板などをチェックしているユーザーも多いはず。見たいウェブサイトは、お気に入りやブックマークに登録しておけば、ブラウザーのメニューからアクセスできますが、何度かタップしなければならないので意外とめんどうです。

ウェブブラウザーのブックマークからは、目当てのサイトを見つけるのも大変
そこでオススメなのが、アクセス頻度の高いウェブサイトをショートカットとしてホーム画面に貼り付けておく方法。Chromeが標準のウェブブラウザーとしてインストールされているXperiaの場合、まずはChromeを起動します。
次にChromeでホーム画面に登録したいウェブサイトを開き、メニューボタンを押して“ホーム画面に追加”をタップします。すると、ショートカットに登録する名前の編集ウインドーがポップアップで表示されます。基本的にはウェブサイトのタイトルがそのまま記入されているので、わかりやすい名前に変更しておきましょう。
あとは“追加”をタップすれば作業完了。これでホーム画面にショートカットアイコンが登録されるので、ホーム画面でそのアイコンをタップすれば、ワンタッチでウェブブラウザーが起動して、そのウェブサイトが表示されます。
あまりたくさんのショートカットをホーム画面に登録すると、逆に探しにくくなるので注意。配置したショートカットアイコンが増えてしまったら、メニューのフォルダー機能を使って整理して使うのもオススメです。
※Xperia Z5 Premium SO-03H/Android 7.0で検証しました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります