週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

サッカー選手の目線が丸わかり! NHK「技研公開2017」5月25~28日に開催

8K化される次世代地上波放送も出展 次世代映像符号化方式も

 将来的な8K化が期待される次世代地上波放送関連の展示も実施されていた。

 映像フォーマットとしては8K解像度が考えられており、現在の展示段階ではMPEG-H HEVCビットレート30Mbpsを利用。同時にワンセグ放送についてもMPEG-H HEVCビットレート1Mbpsに高画質化される。

 ただし、映像圧縮方式については現在の「HEVC/H.265」ではなく、国際標準化団体で検討中の最新符号化方式、つまり新コーデックのの策定が進められており、NHKも策定に協力している。

 会場でデモしていた映像デモでは、最新符号化方式を「HEVC/H.265」と比較して同一画質が3割減程度のデータ量で実現。ただし、新符号化方式は現時点では「HEVC/H.265」と比較してエンコード時間は20倍程度と重い。なお、符号化方式の基本的な考え方として、エンコーダー側ではこれ以上の効率化が難しくなってきたため、デコーダー側にもより負担のかかる方向へと向かっていくようだ。

 最新符号化方式は2020年の標準化を目指しており、実際のエンコーダーの登場はそれ以降が見込まれる。

8K化が見込まれる次世代地上波放送

ワンセグもHEVCで高画質化

現在のHEVCと比較して30%効率アップ

最新符号化方式の詳細

「放送×AI」で番組制作をサポート

 番組制作関連の展示では「AIを活用したスマートプロダクション」を大々的に出展。これは社会にある広範囲・迅速にさまざまなデータを取得、AIで解析して番組制作を支援しているというものだ。

 たとえば事故・災害情報ではツイッターの口コミをチェックして災害が起こっていそうな場所を特定。写真に写った看板などの情報も解析してその位置を特定できる。ほかには交通情報、河川水位など自治体が提供するビッグデータも取得し、番組制作の情報源とする。人力では扱いきれない膨大な情報を効率的に扱うために、NHKが持つ番組制作に関する知見を用いて「AI」が活用されている。

「放送×AI」により放送局が扱いきれなかった情報を活用

「ソーシャルメディア分析システム」で口コミから情報をピックアップ

「原稿自動作成システム」で河川水位の情報からNHKの原稿フォーマットに従った文章を自動生成


この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります