週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

日本向け戦略製品「キャンプQ(Q1250)」を投入!! BBQが変わるかも!?

BBQ世界トップWeberのグリルが最高!! 分厚いステーキも柔らか~く

2017年05月09日 11時30分更新

豪快に肉を焼き上げろ!

 全世界で圧倒的なシェアを獲得している、アメリカのバーベキュー機器メーカー、Weber。そのWeberが、日本市場をとことん調査し、日本の文化や環境に合うように新しく開発したバーベキューグリル「キャンプQ(Q1250)」が販売開始となる。価格は4万9990円。

Weberが日本向けに販売を開始するバーベキューグリル「キャンプQ」。

「キャンプQ(Q1250)」
・メーカー:Weber
・価格:4万9990円(税込)
・発売日:5月中旬

 発売に先立ち、4月27日にWeber主催の発表会が開催された。発表会では、新製品キャンプQの特徴が紹介されるとともに、実際にキャンプQを使ったバーベキュー料理の体験会も開催された。

※当初5月9日発売予定でしたが延期となりました。

小型モデルで持ち運びに便利

 キャンプQは、蓋の付いたオーブン型のバーベキューグリルだ。もともとこのような蓋の付いた”コンベクション・グリル”と呼ばれるバーベキューグリルを開発したのはWeberの創業者ということで、Weberは蓋付きバーベキューグリルを多数販売している。

本体サイズは690(W)×419(D)×394(H)mm。折りたたみ式のテーブルを開いた状態では、幅は1039mmとなるが、それでもバーベキューグリルとしてはかなりコンパクトだ。

 日本で広く利用されているバーベキューグリルは蓋なしのものが中心で、それらは熱の管理が非常に難しい。それに対し、蓋付きのバーベキューグリルは、蓋を閉めることで内部で熱が対流し熱が均等に回りやすく、熱の管理がやりやすいという。それによって、分厚いステーキ肉を焼くだけでなく、ピザやケーキなどのオーブン料理もこなせる。

別売りのポータブル・カートを取り付ければ、ちょうどいい高さで利用できる。

 ただ、既存製品はサイズの大きなものが多く、日本ではなかなか扱いづらかった。そこでキャンプQでは、690(W)×419(D)×394(H)mm(折りたたみ式のテーブルを閉じた状態。テーブルを開くと幅は1,039mmとなる)と大幅にコンパクト化し、日本でも扱いやすいサイズとなっている。車のトランクにも余裕で収納できるのはもちろん、自宅の庭やテラス、車のガレージなどでも余裕で利用可能だ。

ポータブル・カートは折り畳み式。

このように転がして移動できる。

 重量は、本体と焼き網を合わせて約10.15kg。かなり重いが、これは約4.75kgの鋳鉄製焼き網が使われているからだ。この鋳鉄製の焼き網によって、本格的な焼き料理ができるのはもちろん、ステーキなどにも綺麗な焼き色や焼き目がつく。

重量は焼き網込みで約10.15kgとやや重いが、コンパクトで持ち運びも容易。アスキーの女性記者ナベコでも頑張れば持てる大きさと重さだ。

 また、本体も鋳鉄アルミニウム製となっており、非常に丈夫で耐久性にも優れる。

蓋付きという部分が、Weberのバーベキューグリルの最大の特徴。内部で熱が対流し、食材に均一に熱がまわる。

付属の焼き網は鋳鉄製。網焼きだけで重量は4.75kgもあるが、この焼き網によってきれいな焼き色や焼き目がつく。

熱源は専用のガスボンベ

 火には炭火を使うのではなく、専用ガスボンベを利用したガス火を使うようになっている。これによって、ボタンを押すだけと簡単に火が起こせるだけでなく、火力調節も容易。

火力には専用のガスボンベを利用する。日本メーカーと共同開発したガスボンベは、一般的なカセットガスよりもプロパンガスの比率が5倍とパワーがあり、強力な火力で調理が可能。

 利用するガスボンベは、日本メーカーとの共同開発されたもので、一般的なカセットガスよりもプロパンガスの比率が5倍とパワーが強力な点も特徴で、ボンベ1本で約4時間、安定して強力な火力を利用できるという。専用ガスボンベの価格は1本990円。

蓋には温度計が付いているので、温度調節も楽々。

着火はボタンを押すだけと非常に簡単。

火力もつまみで簡単に調節できる。

 また、ガス火を使うことで、煙が少ないという点も大きな特徴だ。炭火を使うバーベキューグリルでは肉から油がしたたり落ちてかなり煙が出ることも少なくない。しかしキャンプQでは、内部にリング状のバーナーがあり、そこに火が付くだけとなっているため、油が直接火にしたたり落ちる割合が大幅に減ることで、煙が出にくくなっている。

リング状のバーナーのため食材の油が火に当たりにくく、煙も非常に少ない。

 全く煙が出ないわけではないが、肉を焼いてもわずかに煙が出る程度でしかない。そのため、マンションのベランダやテラスでも問題なく使えるという。実際に、Weber日本支社代表のアダム・ホール氏は、東京の自宅マンションのテラスで毎日のように使っているという。ちなみに、したたり落ちた油は、本体下部の穴から受け皿に溜まるようになっている。

油は本体下部の穴から受け皿に溜まるようになっている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります