週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

坂本英城、大久保博、なるけみちこ、岩垂徳行、佐野電磁、サカモト教授ほか

豪華すぎるゲーム音楽イベント「ゲームタクト」開催直前出演者インタビュー

2017年04月23日 11時00分更新

 ノイジークロークは、ゲーム音楽フェスティバル「東京ゲームタクト2017」を5月6日(土)に東京・大田区民ホール・アプリコにて開催します。ゲームタクトとは、ゲーム音楽作曲家が中心となり、ゲーム音楽の魅力を“直接”届けるイベント。作曲家やアーティスト、演出家とともにゲーム音楽を楽しめます。

出演作曲家・アーティスト(順不同、敬称略)
坂本英城(音楽監督)/後藤正樹(総合ディレクター)/植松伸夫/
阿保剛/いとうけいすけ/岩垂徳行/エミ・エヴァンス/大久保博/
加藤浩義/上倉紀行/川越康弘/河野暁子/国本剛章/桑原理一郎/
慶野由利子/古代祐三/サカモト教授/SAK./佐野電磁/
サラ・オレイン/霜月はるか/高田雅史/谷岡久美/中條謙自/
中山博之/成田勤/なるけみちこ/Hiro/細江慎治/光田康典
……ほか、多数
※掲載アーティストの出演は予定となっております。都合により予告なく出演辞退となる場合がございます。


 さて、今回はゲームタクト開催直前に出演されるアーティストの方々に囲み取材をさせていただきました。それぞれが出演するコーナーの紹介や意気込みなどを聞かせていただきました。

大ホール公演
定番から隠れた名曲まで ゲームタクトならではの選曲

ゲーム音楽の歴史において広く愛される定番曲から隠れた名曲まで、「ゲームタクト」ならではの選曲でオーケストラによるゲーム音楽コンサートをお届けします。昼公演と夜公演を開催し、それぞれの公演で一部プログラムを変えて演奏いたします!

坂本英城氏
代表作:『討鬼伝』シリーズ、『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』、『文豪とアルケミスト』、『タイムトラベラーズ』、『モンスターストライク』(アニメ / 3DS)、『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー Wii U / 3DS』、『無限回廊』シリーズ、『勇者のくせになまいきだ:3D』、『100万トンのバラバラ』、『龍が如く』シリーズ、『428 ~封鎖された渋谷で~』、『AQUANAUT’S HOLIDAY -隠された記録-』、『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊』など

昼公演:文豪とアルケミスト(『文豪とアルケミスト』より)・Glory(『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』より)
夜公演:トキワノオロチ - 時輪大蛇 -(『討鬼伝2』より)・The Final Time Traveler(『TIME TRAVELERS』より)

 私が指揮をする曲は、大ホールの昼公演で『文豪とアルケミスト』の同名タイトル曲と、『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』の主題曲でサラ・オレインさんがヴォーカルを務める“Glory”。夜公演では、『討鬼伝2』のラスボス曲“トキワノオロチ - 時輪大蛇 -”、そして『TIME TRAVELERS』より“The Final Time Traveler”です。
 “文豪とアルケミスト”は、5月に発売予定のサウンドトラックCDに収録されているオーケストラアレンジからの初演となります。ほかの3曲は、いずれもゲームに実装されているのとほぼおなじ編成での演奏となります。できるだけ原曲と同じ音を皆さんにお届けしたいと思っていますので、ぜひ会場に遊びに来てください。


岩垂徳行氏
代表作:『グランディア』シリーズ、『逆転裁判』シリーズ(3、5、6)、『逆転検事』シリーズ(1、2)、『フォトカノ』、『アマガミ』など

昼公演:『LUNAR2 ETERNAL BLUE』メドレー(『LUNAR2 ETERNAL BLUE』より)
夜公演:法廷組曲 逆転裁判6(『逆転裁判6』より)

 『LUNAR2 ETERNAL BLUE』メドレーは重馬敬さんと相談して、ゲームの流れに沿うようにして構成しています。ゲームを作っていた当時から、重馬敬さんや窪岡俊之さんと「いつかオーケストラで演奏したいね」と話していました。二十数年ごしで、ようやく夢が叶います。 『逆転裁判6』メドレーは「開廷」「尋問」「異議あり」「追求」をまとめたメドレーになります。同日に行われる『逆転裁判』コンサート版とゲームタクト版は少しアレンジが違いますので、それぞれ楽しんでいただければと思っています。


大久保博氏
代表作:『リッジレーサー』シリーズ、『ファミリースキー』シリーズ、『エースコンバット』シリーズ、『アイドルマスター』シリーズ、『塊魂』シリーズ、『鉄拳』シリーズなど

昼・夜公演:Blue Skies(『エースコンバット04 シャッタードスカイ』より)

 今回演奏する「Blue Skies」は静かな曲調の歌もの、ということで、SAK.さんに歌っていただくことになりました。今までなかなか自分の曲をオーケストラで演奏するような機会がなかったので、とても楽しみにしています。


川越康弘氏
代表作:『ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~』、『消滅都市』など

 今回は打楽器パートで演奏に参加させていただきます。
 普段のゲーム音楽作曲者の仕事は、「スタジオのマイクで収録された音をスピーカーを通して聞いて、それに間違いがないかを細かくチェックする」というようなものですが、ゲームタクトでは、生演奏で、空気の振動するのを感じながら指揮を振ったり演奏に参加したりすることができるんですよね。そこから、作曲者・編曲者からしか出てこない音楽が出てくるんじゃないかな、と思います。


桑原理一郎氏
代表作:『アルゴスの戦士(PS2,Wii)』『モンスターファーム5』『Quantum Theory』『零・眞紅の蝶』『真・三國無双VS』『モンスターストライク』『モンストスタジアム』『サムライディフェンダー』『SNOW WORLD』『ミッフィースマイル』など

昼・夜公演:モンスターストライクシンフォニー 第6楽章~爆絶~ ゲームタクトバージョン(『モンスターストライク』より)

 いとうけいすけさんから誘われて、指揮をすることになりました。
 「モンスターストライクシンフォニー 第6楽章~爆絶~ ゲームタクトバージョン」の合唱は歌詞がものすごく難しいんですが、練習でとてもいい感じに仕上げていただいています。
 指揮のほか、演奏(ヴァイオリン)でも参加します。他の作曲者の方の曲を演奏するのは、その方の曲の深奥に触れられるようでとても楽しいです。 本番は来てくださった方に思い切り楽しんでいただけたらうれしいです。


谷岡久美氏
代表作:『ファイナルファンタジーXI』『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』シリーズなど

昼公演:Awakening(『ファイナルファンタジーXI』より)
夜公演:約束のうるおい(『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』より)

 『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』の曲は、いままでまったく生演奏をする機会がありませんでした。特に「約束のうるおい」は、民族楽器や古楽器を使った曲なので演奏が難しかったのですが、今回オーケストラアレンジでお届けできることになりました。「約束のうるおい」を生演奏で聞きたい、というファンの方の声は知っていたので、今回ようやく叶えられて嬉しく思っています。
 初めての指揮ですが、来ていただいた方に楽しい時間を過ごしていただけるよう頑張ります。


なるけみちこ氏
代表作:『ワイルドアームズ』『ノーラと刻の工房』『大乱闘スマッシュブラザースX』など

昼公演:今あたしがつむぐ日々(『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』より)
夜公演:街曲メドレー(『ワイルドアームズ』シリーズより)

 街曲メドレーは、『ワイルドアームズ』1と2から3曲を選んでメドレーにしました。どのパートにも、なにかひとふしメロディを歌う箇所を入れるようにアレンジしています。
 「今あたしがつむぐ日々」(『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』より)は、弦楽5重奏で演奏する歌ものです。ゲームタクトらしい、みんなで参加して楽しめる演出を考え中ですので、お楽しみに!


エミ・エヴァンス氏
代表作:『世界中の迷宮1&2』『NieR Replicant』『Dark Souls』『Dark Souls 2』『消滅都市「世界の終わりと最後の言葉」』『消滅都市 2』『NieR Automata』など

夜公演:世界の終わりと最後の言葉(『消滅都市』より)

 ゲームタクトの練習は奏者のみなさんの熱気がすごくて、嬉しさとともに緊張もありましたが、とても心地のよい空間でした。「世界の終わりと最後の言葉」は、赤ちゃんに子守唄を歌うように、リラックスして歌うととても気持ち良く歌える曲なので、きっと本番ではいい歌をお届けできると思います。


SAK.氏
代表作:『消滅都市2』『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 5DX PLUS』『タイムトラベラーズ』など

昼・夜公演:Blue Skies(『エースコンバット04 シャッタードスカイ』より)

 エースコンバット7が出るスペシャルイヤーに、作曲者の大久保さんからご使命を受けて歌う機会をいただけて本当に光栄に思います。特に今回はオーケストラならではの重厚なアレンジになっているので、最高のかたちで本番をお届けできるように頑張ります!
 3年前、沖縄ゲームタクトでゲーム音楽ファンが深い愛情を持ってゲーム音楽に接してくれていることにとても感激したことと、様々な作曲家の方で出会うことができたことはとても幸せな事でした。今回の東京ゲームタクトもとても楽しみです。


霜月はるか氏
代表作:『アルトネリコ』『サージュ・コンチェルト』シリーズなど

昼・夜公演:猛獣たちとお姫様メドレー(『猛獣たちとお姫様』より)

 サウンドプロデュースをしているゲーム『猛獣たちとお姫様』の曲をメドレーにして、自ら指揮をしてさらに歌も歌うという、前代未聞な感じになっております!(笑) 指揮をするのは人生初めてで、もう一生に一度のことかもしれない、と思いながら取り組んでいます。
 ゲームタクトは前回の沖縄公演にも参加させていただいているのですが、作曲者、奏者、シンガー、スタッフみんなが熱意をもって作り上げるところがステキなイベントです。今回も沖縄公演の時のように、ポジティブなパワーを感じながら頑張りたいと思います。

左から霜月はるか氏、SAK.氏、エミ・エヴァンス氏

小ホール公演
MOTHER スペシャルコンサート performance by サカモト教授

頭に乗せたファミコンにカセットをさすとそのゲームの曲を奏でてくれる演奏スタイルで絶大な人気を誇るサカモト教授が、東京ゲームタクトで『MOTHER』の楽曲を披露!新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団の協力により、ヴァイオリン(青柳 萌)・ヴィオラ(松宮 茉希)・チェロ(神野 洋平)を迎え、ピアノ四重奏で人気楽曲をたっぷりとお届けします!

サカモト教授
代表作:『勇者と1000の魔王』『三国テンカトリガー』など

 グランドピアノとヴァイオリン、チェロ、ビオラの4重奏で『MOTHER』の楽曲を演奏します。 演奏のほか、トークゲストとして鈴木慶一さんにご参加いただきます。鈴木さんが大田区のご出身ということもあって、二つ返事でOKをいただきました。
 「サカモト教授」は8bitアーティストと認識されていると思うのですが、今回は8bitとは違う、新しい切り口で演奏を楽しんでいただけたらと思っています。

小ホール公演
レジェンドコンポーザーズ

『ディグダグ』『ゼビウス』などの作曲家である慶野由利子、『アウトラン』『アフターバーナー』などの作曲家であるHiro(セガ・インタラクティブ)、『スターソルジャー』『迷宮組曲』などの作曲家である国本剛章、『イース』『ソーサリアン』などの作曲家である古代祐三が一堂に会し、ビデオゲーム・テレビゲーム黎明期の思い出や、苦労話などをたっぷりとお届けします!

Hiro:この4人の話を聞きたい人は相当濃い人だと思うので、コアな話をします。OBSのおにたまさんに司会をしていただきますので、相当濃いところを引き出してくださると思います。

慶野:わたしたちがわたしたちの共通言語でお話をする感じになりますよね。

国本:さっきフロッピーの話で盛り上がりましたもんね。

Hiro:この3人に、古代さんを加えた4人でお話しします。4人の中で古代さんは一番若いんですよね。なので古代さんは「若手枠」での参加になります(笑)

左から国本剛章氏、慶野由利子氏、Hiro氏

展示室公演
佐野電磁の「ど~してこの曲がイイの!?」

代表作:『リッジレーサー』『鉄拳』『ドラッグオンドラグーン』『ビートマニア』『太鼓の達人』『グルーヴコースター』など

『リッジレーサー』シリーズなどの作曲家でありながらラジオパーソナリティもこなす佐野電磁が、加藤浩義ほか、ゲストお気に入りの1曲を題材に、「この曲のどこが好きなのか」「この曲をパクった、もとい影響を受けて作った曲は」「この曲が好きだった頃に付き合っていた人は」などの音楽的かつ個人的な背景へ、怒られるギリギリまで切り込みます!

佐野:「プレイリストは人生の棚卸し」と申しまして、プレイリストを見ると、その人の人生や、人となりが見えてきます。
 今回は、『ゲーム音楽以外・自分の曲以外』という縛りでひとり一曲持ってきていただいて、何故好きなのか、どこが好きなのか(「このキックのタイミングが……」みたいなこととか)を細かいところまで聞くとともに、この曲を聞いていた時にどんな人と付き合っていたかなど、深く深くその人の人生を掘っていきます。

展示室公演
AB型作曲家座談会「AB’s」~坂本英城の「AB’s」~

個性豊かなゲーム音楽作曲家を、血液型で集めてみたらどうなるのか!?血液型以外の共通点が見当たらない、坂本英城・細江慎治・高田雅史・上倉紀行の4人が、意外な共通点を探るべく恐る恐るトークをします!

代表作(高田氏):『ダンガンロンパ』(ゲーム、アニメ、舞台)全シリーズ、『地球防衛軍』シリーズ、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ、『夢王国と眠れる100人の王子様』『デジモンストーリー サイバースルゥース』『新・光神話 パルテナの鏡』『beatmania IIDX』など

代表作(上倉氏):『タクティクスオウガ運命の輪』『朧村正』『鉄拳6』『英雄伝説 閃の軌跡』『パズドラバトルトーナメント-ラズール王国とマドロミドラゴン-』『インペリアルサガ』『聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝-』

左から高田雅史氏、上倉紀行氏

高田:AB型に生まれたからには、A型・B型・O型の良いところも吸収しつつ、ABならではの楽曲を作っていきたいと思っています。

上倉:AB型はそもそも人数が少ないですし、その中でAB型のゲーム音楽作曲家が集まる機会はそうそうないですから、特に貴重な機会だと思います。

佐野:『AB型作曲家あるある』とかあるんですか?

坂本:それ、ちょうど今日、打ち合わせをしたところなんですよ。AB型同士で「それあるあるー!」って盛り上がっていたら、同席していたA型とB型の作曲者に「それ、僕たちもよくあることなんで『AB型あるある』じゃなくて『作曲者あるある』です」って言われてしまいました。

佐野:どういう人に見に来てもらいたいんですか?

坂本:AB型以外の人に来てもらいたいです。AB型のすばらしさを知ってもらって、AB型になりたい、と思っていただければと!

日本でしか開催できないコンサートとして確立したい

ゲームタクト音楽監督 坂本英城氏

 年に150回以上ゲーム音楽のコンサートが開催されるようになりました。しかし、それらのコンサートは人気のゲームの曲に選曲がかたよっていますし、メディアで紹介される「ゲーム音楽」も特定のタイトルのみに限られています。ゲームタクトはその状況を打開する、既存のコンサートとは一線を画すイベントにしたいと考えています。

 ゲームタクトは、作曲家側が主体的に関わっていくイベントです。

 クラシック音楽の作曲家、たとえばモーツァルトやバッハはすでに亡くなっていて、残された譜面を指揮者や奏者が解釈して演奏します。しかし、その曲を書いた作曲家の思いを聞くことはできません。
しかし、ゲーム音楽の作曲家は生きています。音の伸ばし方など、作家の頭の中にしかない細かいニュアンスを、作家自身の言葉で伝えることや自分で演奏することができ、音楽が再出力されるところまで責任を持つことができます。そうやって演奏される音楽こそが、『本物の音楽』だと思うんです。

 また、今のゲーム音楽コンサートは非常にクローズドな空間で、一般の方がなかなか気軽に足を運ぶことのできない雰囲気のものも多いんです。もっと一般に開かれていて、老若男女誰もが、フラッと来て入れるような状況をゲームタクトを通じて作っていきたいと考えています。

 作家はたくさん曲を書いているのに、その曲がゲームの外に出ていかないのは、誰にとっても幸せなことではありません。これを打開するために果敢に切り込んでいくイベントでありたいと思っています。

 これだけ多くのゲーム音楽作曲家がひとつのイベントに集まるというのは、日本でしかありえません。東京オリンピックが開催される2020年、世界中の目が日本に向くその時に、日本でしか絶対開催することのできないコンサートとして確立していきたいと考えています。


総合ディレクター 後藤正樹氏

 ゲームは自分でプレイして「経験をする」という能動的なメディアです。主体的に関わっていくからこそ、ゲーム音楽はプレイヤーの意識の中に入り込んでくるものなのだと思います。映画などとは少し違う、面白いメディアのあり方ですよね。
 その意識に入り込んだ音楽を演奏できるコンサートであり、指揮者や奏者にとっては神様のような存在である作曲家と一緒に演奏ができる、というコミュニティの場を、ゲームタクトで実現したいと考えています。


 また現在、坂本英城氏、植松伸夫氏、後藤正樹氏による特別対談が公開されておりますので、合わせてご覧ください。


 本イベントの一般発売のチケットは4月25日(火)までとなっております。ゴールデンウィークの最後にこの豪華すぎるゲーム音楽作曲家たちが開催するイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります