週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

自宅のネットを“見える化”!! Atermシリーズ「見えて安心ネット」とは? モニター利用者座談会!

2017年03月03日 11時00分更新

文● 高橋量、編集●ハイサイ比嘉
提供: NECプラットフォームズ

「見えて安心ネット」のメリットについて

――家族のネット利用に関して不安を感じている方とそうでもないという方がいらっしゃいますけど、不安に感じている方は「見えて安心ネット」で解消できるとお考えでしょうか?

石川さん うちはゲームで遊ぶ時間を決めているのですが、たいてい私や妻が留守のときに遊んでいるので、実際にどれだけ遊んでいるのがわかりませんでした。しかし「見えて安心ネット」の通知機能を使えば、その日初めてネットにつないだ時刻が通知されるため、遊び始めた時間は把握できるようになりました。ネットを使える時間帯を設定できる点も安心ですね。

平野さん うちのように子供がいる家庭であれば、有効だと思いますね。いろいろと誘導してくる有害なサイトやサービスがあるので、少しでもストップできるという点で接続状況やネットをつないだ瞬間は見えていたほうがいいと思います。

――無理に規制してしまうのも考えものですしね。

平野さん そうですね。子供がこれをきっかけにセキュリティーや悪質なサイトに関する知識を深めていければいいですし、親もネット利用に対する考えを改めていければいいですよね。

子供がこれをきっかけにセキュリティーや悪質なサイトに関する知識を深めていければいいですし、親もネット利用に対する考えを改めていければいいですよね

松島さん ぼくの子供はまだ5歳ですので今はまだ必要性を感じないのですが、子供がもう少し大きくなったら使ってもいいのかなと思います。

――「見えて安心ネット」を実際に使ってみてよかった部分についてお願いします。

伊藤さん 管理画面のデザインがよくて、使いやすいと感じました。もう少し機能が豊富だとうれしいですね。接続の履歴ですとか、もっと簡単に見られるようになるですとか。

石川さん 「こども安心ネットタイマー」で端末ごとに何がつながっているか、つながっていないかがわかる点がいいと思います。あとは、それぞれに利用制限をかけられる点ですね。小学3年生の娘がゲームにはスマホ、学習にはタブレットを使っているので、どちらがネットにつながっているかで、今、何をやっているのかがわかりました。

小学3年生の娘がゲームにはスマホ、学習にはタブレットを使っているので、どちらがネットにつながっているかで、今、何をやっているのかがわかりました

――設定時の操作はいかがでしたか?

石川さん 設定は簡単でした。

山田さん 私は、つながっている端末がグリーン、つながっていない端末が薄いグリーンと色分けされるので、画面がとてもわかりやすいなと思いました。あと端末の名前をわかりやすい名前に変えられる点がすごくいいと思います。私には設定は正直そんなに簡単ではありませんでしたが、マニュアルを見て成し遂げました。

平野さん どの端末がつながっているのかがわかる点がよかったです。息子は勉強で夜遅くまで起きていることもありますが、お互いに信頼しているので、どのサイトにつないでいるかまではチェックしなくてもいいと思っているんですよ。この機能を試すときに、彼とそんな話をしました。

――息子さんとセキュリティーやネットでの振る舞いについて話し合われて、お互いにそういった意識が芽生えたと?

平野さん そうですね。これをきっかけに息子とセキュリティーやネットの話ができたということも、「見えて安心ネット」の効果のひとつじゃないですかね。あと機能とは関係ないんですが、Atermは通信速度が速いですね。息子とふたりで「ずいぶん速いね」と話もしてましたよ。

子供のネット利用で不安を感じている家庭では、「見えて安心ネット」はおおむね好評

 普段子供のネット利用について不安を感じている家庭では、「見えて安心ネット」はおおむね好評のようだ。どんなサイトやサービスを使っているかまでは把握しなくても、ネットを使っているか使っていないかがわかるだけでも、安心感がだいぶ増すとのこと。石川さんのように用途によって端末を変えれば、学習しているのかそれとも遊んでいるのかも把握できる。端末が複数必要になるものの、なかなかスマートな方法だといえるだろう。

 また、接続状況を確認する画面がわかりやすいという意見にも注目したい。「見えて安心ネット」はPCやスマホから利用できるのだが、どんな端末からでも接続状況がひと目でわかるのは重要だ。複数の端末を同時に使うことが多いなら、山田さんのように端末名をわかりやすい名前に変えることをお薦めする。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう