週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

1万円台のSIMフリーWikoがほかの格安スマホに負けない理由と端末仕様への本音

2017年02月18日 17時00分更新

 2017年2月14日、Wiko(ウイコウ)が日本市場への参入を発表しました。ヨーロッパではミドルレンジクラスの製品を中心に市場展開しているWikoは、スマートフォンの低価格化の流れの中でシェアを徐々に伸ばしています。

 日本はハイエンド端末が好まれる市場ですが、キャリアによる端末割引販売にメスが入りはじめたことにより、今後はリーズナブルな価格のSIMフリースマホのシェアが従来よりさらに、伸びていくとみられています。

 Wikoが今回日本で発表した「Tommy」もSnapdragon 210、5型HD解像度(720×1280ドット)ディスプレー、2GBメモリー、800万画素カメラと、スペックはミドルレンジとエントリーの間。

 これで2万円以上なら割高ですが、1万4800円(税別)と、なかなか悪くない価格で出してきました。ついつい契約してしまって、余らせているMVNOのSIMを入れてサブで使う、なんて用途にも向いています。

日本で初めに販売されるのは「Tommy」

 さて、Wiko製スマートフォンの魅力はどこにあるのでしょうか。Wikoのラインアップには、iPhoneと並ぶようなハイスペックモデルはありません。

 しかし、ボディーカラーは多彩であり、外見だけでも十分に楽しめるモデルが多いのです。たとえば、こちらの「Lenny」はフレームの上下を別の色で挟むというサンドイッチのようなデザインを採用しています。

Lennyは他社には無いカラーリングが楽しい

 Tommyは6色展開予定ですが、最初に出てくるのはブリーン(「ブルー」と「グリーン」をあわせた造語)、フラッシュレッド、トゥルーブラックの3色。このブリーンはWikoのアイディンティティーとも言える色で、独特の色合いをしています。

 なお、フラッシュレッドとトゥルーブラックは表面にシボを入れた仕上げとしていて、革のような仕上がりにしています。同じモデルなのに、ちょっとした差別化をしているあたりは、Wikoらしいこだわりかもしれません。

Tommyは最初、3色展開。電池カバーだけ買って着せ替えできるようになると楽しそう

スペックよりもデザインで選びたいWikoのスマートフォン(IFA2016の同社ブース)

 なお、Wikoの製品はDSDSに対応したものも増えています。ただし、現時点では「4G+2G」のDSDSで、日本でもSIM 2枚を活用できる「4G+3G」のモデルはありません。価格を抑えるために、基本スペックはミドルレンジのままでもいいのですが、DSDSだけはぜひ4G+3Gとしてほしいところです。

Tommyは実はDSDS対応。ただし、片側は2G(GSM)になる

 スマートフォンを選ぶ際に、スペックを気にするのは当然のことです。複数のアプリの同時利用や、重いアプリを使う時などは、CPUやメモリーが高性能な製品を選ぶほうがいいでしょう。

 しかし、WikoはTommyを「カジュアルなエンターテイメントマシン」と位置づけています。SNSの利用やちょっとしたオンラインゲームを楽しむなど、ライトユースを狙っています。

 そのため、Tommyのスペックに満足しないケースもあるでしょうが、価格相応にうまくまとめられた製品になっているという見方もできます。最初からiPhoneのライバルになろうなどと考えた製品ではないのです。

「カジュアルエンタメスマホ」として考えれば、十分アリな製品だ

 なお、Tommyの後には少なくとも2〜3モデルが登場するとのこと。恐らくより高性能なモデルも出てくることでしょう。間もなく開催されるMWC 2017で、Wikoは複数の新製品を発表する予定です。

 どんなモデルが日本に出てくるかはわかりませんが、スペックが高めのモデルが投入される可能性は十分にあるでしょう。これまでWikoの新機種のニュースは日本人には興味のわかないものだったと思いますが、今年のMWCはWikoの動きにもぜひ注目したいものです。

MWC2017ではどんなモデルが出てくるのか楽しみである(写真はMWC 2016のWikoブース)

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事