週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

極限状況での通話が楽しめる「BONX Grip」を体験してみた

2017年02月22日 09時00分更新

 ウェアラブルカメラ「GoPro」の成功にインスピレーションをウケ、スノーボードをしているときに思いついたアイディアを実現化! ハードウェアスタートアップ「BONX」が手がける、次世代のトランシーバー「BONX Grip」をお借りできたので、いろいろと体験してみた。

「BONX Grip」で快適ワイヤレス通話を体験してみた。両手がふさがっているアイスクライミング時でも、下にいる人と普通に会話できる!

BONX Grip
プラットホーム ハードウェア、アプリ 企業名 株式会社BONX
代表取締役 宮坂貴大 設立 2014年11月
取引形態 BtoC 定価 1万5800円

クラウドファンディングで2500%以上をたたき出してスタート

 株式会社BONXは2014年11月に創業。CEOの宮坂貴大氏がGoProに影響を受けて、趣味のスノボ中に感じたニーズを事業化したものだ。「BONX Grip」はエクストリームコミュニケーションギアという製品で、片耳に装着して利用する。ユーザーのスマホとBluetoothで接続し、携帯通信もしくはWi-Fiでほかのユーザーと音声でコミュニケーションできるのが特徴だ。スノボを楽しんでいるときなど、ゲレンデでちょっと離れていると声が届きにくくなるが、トランシーバーなら自由に会話できる。話したときだけ通話してくれるハンズフリーモードを搭載しているので、会話の時に操作は不要。アウトドアでの利用を想定した、アイディアプロダクトだ。

 2015年12月に、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にてプロダクト「BONX」を出品し、目標金額100万円のところ、2500万円以上を集めて大成功を収めた。現在では、オンラインショップから普通に購入でき、価格は1万5800円(税込・送料込)。友人や家族の分もまとめて購入するなら、2個セットが2万9800円(税込・送料込)、5個セットが7万1100円(税込・送料込)と少し割安になる。カラーはブラック、ホワイト、ピンク、グリーンの4色から選べる。今回、「BONX Grip」を4台お借りできたので、いろいろと体験してみた。

「BONX」のウェブサイト

価格は1つ1万5800円~。画面は同社のオンラインショップ

アウトドアスポーツに最適なエクストリームコミュニケーションギア BONX Grip

軽量で格好いい開放型イヤフォンを採用するトランシーバー

 「BONX Grip」のサイズは32×44×18mmで、重量は約15gと軽い。リチウムポリマー電池を搭載し、通話時間は約7時間と十分。実際には1日使っても余るだろう。生活防水(IPX5)を備えるうえ、耐衝撃性にも優れており、アウトドアでの利用も安心。

 「BONX Grip」には、3サイズのイヤーループと2サイズのイヤーキャップが同梱されているので、耳の大きさに合わせて選ぼう。初期状態では、Mサイズのイヤーループのみが装着されている。

 背面カバーをめくると、電源ボタンがある。1秒押すと電源のオンオフが可能。初回起動時はそのままペアリングモードに移行するが、再ペアリングしたいときは6秒間長押しする。また、15秒間長押しすれば、出荷状態にリセットされる。

 「BONX Grip」本体には、ふたつのボタンが用意されている。BONXのロゴが入った大きい円のところがメインボタンで、1秒間長押しするとマイクミュートのオンオフができる。着信の受信や切断時も利用する。イヤーキャップの後ろ側にあたる小さい円のところはボリュームボタン。押す度に7段階で音量を調整できる。ここを1秒間長押しするとスタンバイモードになる。

ウェアラブルトランシーバー「BONX Grip」のパッケージ

本体と充電ケーブル、イヤーループ、イヤーキャップ、ケース、マニュアルが同梱されている

カラーは4色

ユーザーの耳のサイズに合わせたイヤーループ、イヤーキャップを装着する

本体の小さいボタンは音量調節、大きいボタンはマイクミュートや音声の送受信に利用する

充電は、背面のカバーを開きmicroUSB端子につなぐ。ここにSSIDで使うナンバーが記載されている

専用アプリをダウンロードする

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事