遠隔地から自宅の様子をチェックしたい、というニーズは大きい。古いスマホを使う技から、ネットワークカメラまで多様な方法があるが、どれも据え置きが基本。死角に入ったペットの様子を見ることは難しかった。そこで今回体験するのが「移動式お留守番カメラilbo(イルボ)」。Wi-Fi対応の監視カメラなのだが、なんとカメラ自体が自走するのだ。これで動き回るペットも追いかけることができる。
ilbo | |||
---|---|---|---|
プラットホーム | ハードウェア、アプリ | 企業名 | 株式会社エクストラン |
代表取締役 | 羽土満 | 設立 | 2009年1月 |
取引形態 | BtoC | 利用料金 | 3万3480円(本体)、アスキーストアでも販売中 |
カメラそのものを動かしてペットの様子をチェックできる
留守にしている自宅で、ペットは何をしているのだろうか。そんな時に、ネットワークカメラが活躍するが、ペットは動き回るもの。カメラ部分を動かせる製品も発売されているが、どうしても広い範囲の監視は難しい。そこで登場したのが「ilbo」。ラジコンのように遠隔操作できる監視カメラだ。
スマホやタブレットを操作パネルにして、ネット経由で「ilbo」をラジコンのように操作できるのだ。家中を自由に走り回れるので、ペットを追いかけることもできる。
本体サイズは幅180×奥行き180×高さ174㎜、重量は880gとなかなか大きい。通信にはWi-Fiを利用するが、IEEE 802.11 b/g/nなうえ、2.4GHz帯のみなので接続時には注意すること。電源は1800mAhニッケル・水素電池を搭載しており、充電して利用する。満充電でおよそ2時間の動作が可能だ。
初回はWi-Fiの設定が必要だが、その後は簡単に接続できる
操作はスマホアプリから行なう。「ilbo」で検索して、アプリをインストールしよう。まずはメールアドレスでアカウントを登録する。続いて、スマホのWi-Fiで「ilbo」というアクセスポイントに接続する。パスワードは不要だ。この状態で、アプリを開くと利用するWi-Fiの情報を入力する画面が開く。SSIDも手動入力しなければならないので、あらかじめ確認しておこう。これでアプリを再起動すれば、「ilbo」が認識されるようになる。もちろん、スマホのWi-Fiはいつものアクセスポイントにするか、オフにしていい。
自分の「ilbo」を選択し、「接続」をタップすれば横画面になり、映像が表示される。あっけなく繋がったので、びっくり。同じWi-FiにいなくてもOKということは、面倒なルーターのポート開放などの手間が不要と言うこと。この簡単さは嬉しいところだ。ちなみに、利用しているポートはUDP1194とのこと。
接続が完了すると、カメラの映像が表示される。ただ、部屋の明かりは付けていたのだが、画像がモノクロになっていた。これは明度の問題で、暗い場所では自動的にナイトモードになるのだ。部屋のすべての明かりを付けたところ、通常の映像になった。とは言え、フルカラーというよりは、ちょっと赤みががった映像だった。もちろん、ペットの様子はきちんとわかる。
想像より快適に操作できて楽しいし活用度も広そう
ネット経由なので、ボタンをタップしてからアクションが起きるまでに1~2秒かかるがこれはしょうがない。まずは「GO OUT」をタップして、充電台から出発させる。充電台なしの場合は、そのまま操作できる。
左下のLとRで左や右に回転でき、上が前進、下が後退となる。上のSLOW/FASTで移動速度を調節可能。移動速度はSLOWで5cm/秒、FASTで9cm/秒となる。フローリングの上に引いてあるカーペットはどうかと思ったが、8㎜の段差を乗り越えられるようでなんとか行き来ができた。これでリビングとキッチンの全域を移動できる。右下のボタンは見たままで、マイクを押すとトランシーバーのような双方向の通話ができ、上下ボタンでカメラを動かせる。チルトは上が70度、下が20度となる。
筆者宅には黒柴犬がいるのだが、「ilbo」が動き出したら興味津々。びびりまくっているが、様子を伺いに来た。カメラの画素数は30万画素で解像度はVGA。今どきの監視カメラとしては解像度が低いかな、と思ったが、近づいて撮影するので監視は問題なく行なえる。赤外線LEDを搭載しており、暗視モードの際の撮影可能距離は3~5m。
今後、エアコンのオンオフや録画ができるようになる予定
映像の画面には、ステータスやバッテリー残量に加え、温度センサーを搭載しているので室内の気温も表示されている。自宅の状態をチェックできるのはありがたいところ。
さらに、学習リモコン用IR LEDを内蔵しているのも見逃せない。現在のところは、何も利用できないが、年内~年明けくらいまでにアプリをアップデートし、エアコンやライトなどのリモコンを学習できるようにする予定だ。これで、自宅の気温をチェックし、寒そうだなと思ったらエアコンを入れてあげる、といったこともできるようになる。また、現在はリアルタイムで閲覧するだけだが、録画機能の搭載も予定しているという。
今回はペットの監視にフォーカスしたが、電化製品の消し忘れや窓の閉め忘れなどをチェックしたり、高齢者の見守りにも活用できる。アプリの新機能も急ピッチで開発されているようなので、どんどん便利になりそう。監視カメラが動けばいいのに、と思ったことがあるなら、導入を検討する価値ありのプロダクトだ。
筆者紹介─柳谷智宣
1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「銀座のバーがウイスキーを70円で売れるワケ」(日経BP社)、「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります