週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

「多すぎたリモコンが片づいた!」超人気のスマートリモコンeRemote miniって何?

2016年12月10日 18時00分更新

 クラウドファンディング「Makuake」で目標金額の700%を達成した「eRemote mini」は、スマートフォンで家電を操作できるスマートリモコンです。メーカーや年式に関係なく、「赤外線リモコン付き家電」(エアコン、テレビ、照明、加湿器、お掃除ロボット、コンポなど)に対応します。

家中のリモコンをスマホ1台に集約する、「スマートリモコン」

 ……と言われても、「うーん?」と思う人もいるかもしれません。スマートリモコンってなんだよ、細長いリモコンか? そんなこと言ったらリモコンはだいたい細長くないか? と思われるかも。

 スマホで家電を操作できるんですよ、と言われても、「おう、リモコンのボタンをスマホの角で押すのか」と返されそうな気もする。

 そこで、どういうわけでeRemote miniがスマートリモコンなのか、ということを解説していきましょう。

 まず必要なのはWi-Fiです。スマホ(かタブレット)をWi-Fiに接続してアプリを起動すると、eRemote mini本体に接続します。これで、スマホと本体がつながりましたね。

スマホのアプリから家電を操作します

 そして、追加するリモコンを選びます。要するに、ご家庭で今お使いのリモコンを、どんどんアプリ内に追加していくわけです。

 「TV」や「エアコン」など、一般的なリモコンの画面は用意されています。たとえば「TV」なら、電源や音量、切り替えといった一般的なボタンが並んだ画面が表示されます。用意されていないリモコンでも、カスタマイズで一から作れますので安心してください。

アプリのトップ画面から、使いたいリモコンを追加します

リモコンパネルは用意されているものから作るのもよいですし、一からカスタマイズすることも可能。ここでは「TV」を選びます

テレビのリモコンのパネルが出てきました。ここに、家でお使いのリモコンの信号を学習させていくのです

 さて、eRemote miniをスマホから操作できるようにしました、アプリの画面にテレビのリモコンが表示されました。そうしたら最後に、お使いのテレビのリモコンから出る信号を、eRemote miniに学習させる必要があります。

 “学習”というからにはなにやら難しい操作が必要なのかと不安になるかもしれませんが、実際、カンタンです。電源や音量切り替えといったボタンをタップすると、「学習させたいボタンを押す」というポップアップが出るので、リモコンの対応するボタンを押します。「Saved successfully」と出れば登録完了。この要領で、かたっぱしからボタンを追加していくわけです。

たとえばテレビの電源ボタンを学習させる場合は、まず画面の電源ボタンを押して……

こんなふうに、eRemote mini本体に、テレビのリモコンの電源ボタンを押してあげれば学習完了

 これで、たとえばスマホの画面でテレビリモコンの電源ボタンを押した場合、「スマホからWi-Fi経由で『電源入れて』という指示をeRemote miniに送る→本体が受け取り『電源入れて』という赤外線が出る→テレビの電源が入る」となるわけです。

 これによって、家中の家電のリモコンをスマホ1台に集約できます。テーブルにごちゃごちゃとリモコンを置かなくていいのはもちろん、家のどこにいても操作できる。これはスマートですね。

 リモコンの「アウトプット」「インプット」機能があるので、他の端末や、家族所有の端末にも簡単にコピーできます。このあたりもスマートです。

 本体には赤外線送信端子を7本備えており、360度網羅できます。部屋のど真ん中に置かなくても大丈夫。Wi-Fi経由なのでタイムラグがあるのでは? と思いましたが、筆者が使った限り、遅れを感じることはありませんでした。

 電源はmicroUSB経由で、本体サイズはおよそ幅53×長さ53×高さ65mm。Wi-Fiは2.4GHz帯のIEEE802.11 b/gに対応していて、アプリはiOS 5.0以上、Android 3.0以上に対応です。6980円で予約受付中。2016年12月下旬にお届け予定です。


スマホで全家電をコントロール 外出先からも操作可能「eRemote mini」

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります