週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

アスタミューゼが世界210カ国のクラウドファンディングデータを分析

AR/VR分野のクラウドファンディング、中近東地域に勢い

2016年11月01日 11時57分更新

 アスタミューゼは、クラウドファンディングにおける各分野の投資状況について調査・分析を行なっており、今回、世界210ヵ国のAR/VR分野におけるクラウドファンディング市場動向を紹介した。

 その結果、後発となる中近東・アジアへの流通金額に勢いがあることが分かった。

金額ではまだまだ北米には届かないが、中近東地域への流通金額に勢いがあることがわかる

 流通金額トップの北米地域は、およそ2.6億円を集めたOculus Riftの勢いを受けて2012年から2013年にかけて急伸したものの、翌年より堅調路線に。代わって後発ともいえる中近東・アジア地域が伸びを見せ始めているとのことだ。

 中近東地域の勢いを牽引したのは、「世界を仮想の紙面にする」というコンセプトをうたったペン型入力デバイス「Phree - Make the world your paper」だ。イスラエルのベンチャー企業OTM Technologyが開発したもので、どんな場所でもレーザーでペンの動きをトラッキングし、スマートフォンなどに手書きの文字を入力できる。

 2016年6月までにkickstarterでおよそ1億2000万円、さらに2016年3月までにindiegogoでおよそ1億1000万円、合計およそ2億3000万円の事前購入予約の獲得に成功しているとのことだ。

 その後もイスラエルでは、2015年にFacebookが3DセンサーのPebbles Interfaces社をおよそ61億円で、2016年3月にはスポーツをあらゆる角度からリプレイ視聴できる技術を開発したReplay Technologiesをインテルがおよそ155億円で買収するなど大企業によるAR/VRベンチャーの買収が相次いでおり、イスラエルは「第2のシリコンバレー」とも呼ばれている。日本企業では2015年にサン電子がInfinity ARに出資、さらに同年Lumusとも提携してARによる業務効率化システムの開発に取り組んでいるとのことだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります