週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ソニー、銅ボディーの30万円ウォークマンや20万円ヘッドフォンなどを国内発売へ

2016年09月08日 13時00分更新

「NW-WM1Z」「NW-WM1A」

「NW-WM1Z」(左)と「NW-WM1A」(右)

 ソニーは9月8日、ドイツ・ベルリンで開催された「IFA 2016」にて発表したフラッグシップオーディオ製品「Signature」シリーズを国内でも発表。デジタルオーディオプレーヤー、ヘッドフォン、ヘッドフォンアンプを発売する。

11.2MHzのネイティブDSD再生が可能なウォークマン

NW-WM1Zを手に持ってみたところ

NW-WM1Zを手に持ってみたところ

NFC受信部がある

NFC受信部がある

 デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン」は、フラッグシップモデル「NW-WM1Z」「NW-WM1A」を10月29日発売予定だ。

NW-WM1Zはボディーに無酸素銅を採用

NW-WM1Zはボディーに無酸素銅を採用。金メッキが施されている

NW-WM1Aはアルミニウム素材を採用

NW-WM1Aはアルミニウム素材を採用

 最上位モデルのNW-WM1Z(予想実売価格 30万円前後)は、ボディー素材に無酸素銅を採用し、さらに純金メッキ加工を施している。一方のNW-WM1A(予想実売価格 12万円前後)は、アルミニウムを採用する。また、WM1Zは内蔵メモリーが256GBで、WM1Aは128GBという違いがある。

NW-WM1Zの背面カバーを開けたところ

NW-WM1Zの背面カバーを開けたところ

NW-WM1Zの構造図

NW-WM1Zの構造図

NW-WM1Zの基板

NW-WM1Zの基板

NW-WM1Aの基板

NW-WM1Aの基板

NW-WM1Zのイヤフォン出力。4芯編みケーブルを採用

NW-WM1Zのイヤフォン出力。4芯編みケーブルを採用

NW-WM1Aのイヤフォン出力

NW-WM1Aのイヤフォン出力

 高音質パーツも若干異なる。NW-WM1Zは新開発の大型高音質抵抗を搭載し、アンプ―ヘッドフォンジャック間には4芯編みケーブルを採用。WM1Aはメルフ抵抗を採用し、ケーブルは編み込み仕様ではないもの素材は無酸素銅となっている。

 それ以外の仕様はほぼ一緒。両機種ともにオーディオ部と電源&デジタル部が分離するように基板レイアウトを変更。電源部は電気2重層キャパシタを採用したり、ケーブルを3本→5本にするなどでノイズの低減やスピード感の強化を図っている。

 アンプ部には開発に3年要したという高分子コンデンサーを搭載。ボーカルなどの伸びと透明感を向上しつつ、締まりのある低音域を実現している。

 このほか、新開発の低位相ノイズ水晶発振器を2つ(44.1kHz/48kHz)搭載。クロックの最適化を強化している。

 フルデジタルアンプの「S-Master HX」は従来のものから大きく進化。オーディオのバランス出力が可能になり、その際はDSD(11.2MHz)のネイティブ再生が行なえる。PCMは384kHz/32bitまで対応する。

本体上部に2つのヘッドフォン出力(バランス/アンバランス)を搭載

本体上部に2つのヘッドフォン出力(バランス/アンバランス)を搭載

本体底面にはmicroSDカードスロットを装備する

本体底面にはmicroSDカードスロットを装備する

側面には従来通り操作ボタンを搭載

側面には従来通り操作ボタンを搭載

 バランス接続時(4.4mmプラグ)は250mW×2、非バランス時(3.5mmプラグ)は60mW×2の高出力が可能で、高インピーダンスなヘッドフォンもヘッドフォンアンプなしでドライブできる。

 DSDの非ネイティブ再生時は、高音質化補正技術の「DSEE HX」が利用可能。その際に女性ボーカルや男性ボーカル、パーカッションなど曲の種類に合わせて適切な補正効果を選べるようになった。

 なお、両機種ともOSはAndroidではなく、独自のものを採用。microSDカードによるストレージ容量の追加が可能なほか、Bluetoothにも対応しており、同社の高音質コーデック「LDAC」による再生も行なえる。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう