週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

大手、ベンチャー巻き込むNTT西日本のオープンイノベーション

2016年09月05日 06時30分更新

大手企業によるスタートアップ企業への支援が加速している。直接的な投資や協業だけでなく、ピッチイベントの開催、イベントへの協賛、インキュベーションプログラム、アクセラレータープログラムの実施など。大手企業は何を狙い、スタートアップ企業へと近づくのか。

NTT西日本 第1回(全4回)

 大阪に本社を置き、西日本地域30府県における地域電気通信事業を営む西日本電信電話(通称・NTT西日本)。

 同社は2014年初頭ごろより、オープンイノベーションを旗印に掲げ本格的なスタートアップ支援に乗り出している。パートナー企業と一体となってイノベーションを創出することを目指す同社の取り組みをリードする、ビジネスデザイン部ビジネスクリエーション部門のアライアンスプロデューサー、中村正敏担当課長に話を訊いた。

スタートアップ37社が応募したアクセラレータープログラム

 現在、NTT西日本が展開しているスタートアップ支援は大きく2つの軸からなる。まずひとつは、スタートアップと共同でのサービス展開である。具体的な事例としては、おもに同社のセットトップボックス『光BOX+』を使って、スタートアップのサービスとのコラボレーションを推進している。分野・ジャンルは様々で、支援内容も共同マーケティング、プロモーション、チャネル連携など多岐に渡っている。

 もうひとつの軸が、オープンイノベーションの手法を取り入れたスタートアップとの事業創造に向けた様々な取り組みである。その代表的なものが、2015年10月から2016年3月にかけて実施した、新しいアクセラレータープログラムの共創モデル“NTT西日本Startup Factory”である。同社の研究所が取り組むテーマをオープンにし、それらを活かした社会を良くするコンテンツを募集したところ、37社ものスタートアップがビジネスアイデアを掲げ応募。

 書類選考を通過した20社がビジネスコンテストの場でプレゼンを繰り広げ、最終的に4社が選ばれた。

 NTT西日本ではこれら4社とプロトタイプの作成やユーザー評価などを実施しており、現在は事業化の検討が進められているという。

「それぞれのスタートアップの夢に寄り添っていこうと決めているので、事業化のスパンも様々です。すぐに事業化に移せるものもあれば、1~2年後の事業化を目指して取り組んでいるものもあります」と中村氏は説明する。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事