週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

各地の名所旧跡に訪れた際、スマホにVR表示されるかつての城や遺跡

凸版印刷、スマホ活用旅行者サービス「ストリートミュージアム」を集約して提供

2016年07月20日 19時07分更新

(左)アプリの起動画面イメージ/(中央)史跡を訪れると古地図上に観光スポット情報が掲載されたコンテンツがプッシュ配信(©こちずライブラリー)/(右)観光スポットに近づくとVRコンテンツなどを閲覧(江戸城天守:製作・著作 凸版印刷株式会社)

 凸版印刷は7月20日、「ストリートミュージアム」において、全国の史跡コンテンツを1つのアプリに集約して自治体向けにサービスを提供開始すると発表した。9月中旬より提供を開始する。

 ストリートミュージアムはスマホやタブレットを用い、GPS情報を活用することで名所旧跡を訪れた際にさまざまな史跡をVRで表示するもの。これまで福岡城や熊本城、肥前名護屋城、駿府城でのガイドツアーや、三内丸山遺跡のタブレット端末によるITガイドシステム、富岡製糸場のCG映像ガイドツアーなどに多数採用されている。

 これまで史跡ごとに個別に提供していたが、新たに1つのアプリとして集約、全国の史跡で利用できるためコストを抑え、導入する自治体の業務負担や運用コストを低減できる。同時に、マピオンと共同開発した古地図利用の地域回遊型ナビゲーション機能も組み込まれる。名所旧跡において史跡に近づくとGPSと連動して史跡や観光スポット情報がプッシュ配信され、旅行者の利便性を向上させることができる。

 このほか、VRを背景とした記念写真撮影、簡易型VRスコープ「VRscope」との連動などの機能を導入。凸版印刷ではコンテンツ制作やシステム運用・保守のほか、旅行者の行動分析も含めたサービスとして提供する。価格は初期登録費35万円より、月額掲載費は6万円より(コンテンツ制作は別途見積もり、アプリ自体は無料提供でiOS版は9月中旬より配信予定)。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります