週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ファン待望の高級イヤフォン、カスタマイズ性の高さもウリ

こだわった音を求める人に、待望のAKG新イヤフォン「N40」登場

2016年07月14日 13時00分更新

 ハーマンインターナショナルは7月14日、AKGブランドの新イヤフォン「AKG N40」を発表した。実売価格は5万円弱となる見込み。8月上旬に販売を開始する。

 ハーマンの担当者によると、AKG N40は「AKG史上初のハイレゾ対応」「AKG史上初の着脱式カナルイヤフォン」(MMCX端子装備)、「AKG史上初のケーブル耳掛け式」(いわゆるシュアー巻きで使用)という、「3つのAKG史上初がある」とのこと。海外メーカー製品でハイレゾ対応をうたうものは少ないため、アピールポイントになりそうだ。

AKG N40。ハウジング部にAKGロゴを彫り込んでいる。下部に見えるのが音質調整用の穴(空気抜き)。密閉型だが開放感があり、音場の広さを感じられる。

内側を見ると、R側にNシリーズのロゴ、L側にN40の型番が入っている。

ケーブルの交換が可能。MMCXコネクターであるため、市販ケーブルとの交換もしやすい。なお写真ではBAドライバーがむき出しになっているが、ここに3種類のフィルターをかぶせて音質調整ができる。

 重量は22gと軽量。再生周波数帯域は10Hz~40kHz。インピーダンスは20Ω、感度は109dB/mW。ケーブル長は1.2m。

K3003の開発思想を継承し、幅広い層が手にできる価格で

 AKGのラインアップには、今も「K3003」が、フラッグシップ機として君臨している。2011年に登場した製品で、10万円前半という当時としては異例の価格が与えたインパクト、まだ少なかったハイブリッド型ドライバーの採用、そして何よりAKGらしい高音質といった要素から、大きな注目を集めた。

 その後10万円を超すイヤフォンは数多く登場したが、K3003の価値は5年経った今でも失われていない印象だ。

 市場ではK3003よりワンランク下のモデルを求める声も多くあったが、その下は実売で1万円台半ばのN20シリーズとなってしまい。空白地帯だった。K3003の品質を継承しつつ、より手軽な価格で入手できる製品はないかという声にこたえる形で企画されたのが今回のN40だ。

 ドライバー構成はBA型と直径8mmのダイナミック型ドライバーを組み合わせたハイブリッド型の2ウェイ。ダイナミック型ドライバーの直径はK3003より小さいが、同種の構成としている。ネットワーク回路は内蔵せず、アコースティックで低音および中高音の量感を調整する仕組みで自然な音のつながりを得ている点や3種類の「メカニカル・チューニング・フィルター」といったカスタマイズ性など、K3003が取り入れていた特徴も数多く盛り込んでいる。

左下にあるのがフィルター。

フィルターを装着したところ。ネジ式になっている。

メカニカル・チューニング・フィルターは3種類を用意している。中央のREFERENCE SOUNDがデフォルト。

裏面から見たところ。下がHIGH BOOST。中央がREFERENCE。上がBASS BOOSTとなる。写真をよく見ると分かるが間に挟まっているフィルター材に差がある。Referenceはフィルター材を1枚使い、高域を少し減衰させている。BASS BOOSTは異なる種類のフィルター材を2枚使用し、中高域を減衰。逆にHIGH BOOSTはフィルター材がない。

 ケーブル長は1.2m。このうち端子に近い部分を絡みにくい布製シースでくるむ一方で、耳に近い部分をタッチノイズが少ないゴム製被膜としている。取り回しやすさにも配慮した工夫だ。ストレートタイプと、3.5mm4極プラグ対応のマイク&リモコン付きの2種類を同梱する。リモコン部分はAndroid用とiOS用の切り替えスイッチ付きだ。

付属のイヤーピース。サイズごとに色分けされており鮮やか。公式には発表されていないが、SpinFitと思われる。音質調整という意味では、Complyなど他社の市販品と変更してみるのも面白いかも。

イヤーピースを装着したところ。

ケーブル。ハイブリッドシースとAKGでは呼んでいるが、コネクターに近い部分を絡みにくい布製シース。耳に近い部分はゴム製となっている。

間にリモコンとマイクを持つイヤフォンケーブルも同梱。

リモコン部分はAndroid用とiOS用を切り替えるスイッチ付き。

AKGらしさを感じさせる安定感のあるサウンド

 短時間であるがその音を聞くことができた。プレーヤーは手持ちの「AK380」を使用し、グレゴリー・ポーターの「Liquid Spirit」、松田聖子の「渚のバルコニー」といったハイレゾ音源を再生した。

 筆者は過去にAKGのSTUDIOシリーズを使用していたことがある。

 最初に感じたのは、本機のサウンドもそれと共通した雰囲気があるなということ。具体的にこうというのは難しいが、全体に癖がなく、安定感のあるサウンドだが、中高域の響きが美しく、よく抜ける点が特徴的。聞いて、AKGのイヤフォンと言われれば、なるほどと思える“AKGらしさ”を感じるサウンドだ。

 密閉型でありながら、詰まった感じがなくある程度の開放感を維持できている点も好印象だ。側面に配置した空気抜きが有効に機能しているのだろう。

 マルチドライバーの機種であると考えると、本体は十分に小型。装着位置が割合シビアだが、十分な密閉性を確保できる。ただし耳に入れる角度や位置で再生音の印象がかなり異なるのも事実。適切な位置を探る必要があった。しかし位置がぴたりと決まると情報量という意味でも、帯域のバランスという意味でも非常に優れた性能を発揮してくれる印象だ。

 フィルターも3種類変更して試聴できた。電気信号を直接いじるようなものではなくアコースティックな調整のため、カスタマイズするといってもその差は自然で作られた感じがない。

 3種類のうち好印象だったのはHIGH BOOST。名称を見ると腰高でキンキンした感じになるように思うかもしれないが、実際には周波数特性の違いというよりも、音が一皮むける感じがするといったほうが適切かもしれない。情報量が豊富となり、音がより生々しくなる印象がある。

 Referenceでも不満はないが、ハイレゾ音源の豊富な情報量がよりストレートに伝わってくる印象があった。一方BASS BOOSTは暖色系というか、すこしウォームで落ち着いた印象になる。聞き疲れしにくいので、ゆったりと長時間聴く用途に適しているかもしれない。

 なおリケーブルができるということで、ORB製のMMCX/2.5mm4極ケーブルを使い、AK380のバランス駆動も利用してみた。こちらはよりユニットが軽々と動く印象で、繊細な情報を拾いやすくなる。残響成分などもさらに緻密に表現してくれる印象で、バランス化のメリットは十分あるなと感じた。

 AKG N40はカスタマイズ性が高いイヤフォンだ。上述したフィルターのカスタマイズやケーブル変更に加え、イヤピースの変更による音質調整もできる。これらを通じて、自分の好みの音を追求できる点は、この機種ならではの楽しみ方になりそうだ。

 5万円弱のカナル型イヤフォンというと、実際にはあまり競合がいない領域ともいえる。海外主要メーカーのマルチドライバー機でいえば、BA3ドライバーのShure「SE535LTD」などがあるが、価格は若干高めとなる。そういう意味ではドライバー数と価格の兼ね合いで面白い選択肢になりそう。

 一方、2~3万円程度の国内ハイレゾイヤフォンからの買い替えなどにも適しているかもしれない。ハイレゾ対応をうたう機種は海外モデルはまだ少ないこともあり、イヤフォンをグレードアップしたいニーズにも応えてくれそうだ。

主な付属品。ほかに2種類のケーブルやソフトケースも付属する。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります