週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

12型MacBookサイズにCore i7と16GB RAMを搭載の「ZenBook 3」がスゴい!

2016年06月02日 09時00分更新

「COMPUTEX TAIPEI 2016」開幕前日の5月30日、ASUSが薄型軽量のクラムシェルノートPC「ZenBook 3」を発表しました。

ZenBook 3。薄型軽量と高性能を両立したモバイルノートだ。

 注目すべきは、あの12インチMacBookを下回る薄型軽量ボディながら、より高性能なCPU「Core i7」を搭載したという点です。

MacBookの不満を解消したZenBook 3

 ZenBook 3の本体サイズは厚さ11.9mm、重量910gで、12インチMacBookよりも薄型軽量です。しかしCPUはCore Mではなく、Core i7を搭載している点が大きな違いです。

外装はアルミニウムでZenBookらしいデザインを継承している。

 この小型ボディにCore i7を乗せるため、ASUSが世界最薄とうたう3mm厚の冷却ファンを搭載。静音性という点ではファンレスのMacBookに劣るものの、パフォーマンスを優先した設計といえます。

 薄型化によって犠牲になりやすいキーボードも、MacBookの2倍に相当する0.8mmのストロークを確保。MacBookのキーボードは薄すぎるとの声も多かっただけに、適度な深さになった印象です。

12インチMacBook同様、本体幅いっぱいのキーボードを搭載。

 さらにZenBook 3は、トラックパッドの右上に指紋センサーを搭載。Windows Helloに対応しており、指紋認証でログインできます。

トラックパッド右上に指紋センサー。MacBookへの「Touch ID」搭載に先んじた新機能だ。

 次期MacBookは指紋センサー「Touch ID」を搭載するのではないか、との噂がありますが、それを先取りした仕様といってよいでしょう。

性能はMacBook Air相当、画面はフルHD

 ZenBook 3の発表では、ベンチマークテストで12インチMacBookやMacBook Airと直接比較。MacBookシリーズを強く意識した発表になりました。

CinebenchのスコアはCore M搭載MacBookの1.5倍。MacBook Airとほぼ同等といえる。

 メモリー容量もポイントです。MacBookやMacBook Airは最大8GBにとどまっており、本格的な作業では不足しがちです。一方、ZenBook 3は最大16GBに対応、ストレージも最大1TBで、メインマシンとして申し分ないスペックです。

 ZenBook 3のディスプレイは12.5インチのフルHDで、12インチMacBookのRetinaディスプレイには劣るものの、いまだ低い解像度にとどまっているMacBook Airよりは魅力的といえます。

 インターフェイスはMacBookと同じく、USB Type-Cとヘッドフォンジャックの2つのみ。しかしその位置は逆になっており、ヘッドフォンジャックが本体左側、USB Type-Cが右側についています。

本体左側にはヘッドフォンジャックを搭載。

本体右側にUSB Type-Cを搭載する。MacBookとは逆の配置だ。

 ヘッドフォンは一般的に左側にケーブルが伸びている場合が多いため、ZenBook 3のほうが使いやすいといえます。ただ、充電は左側が良いという人も多く、一長一短でしょう。

 価格は、ZenBook 3のCore i7、16GBメモリー、1TB SSDのフルスペック版は1999ドルとさすがに高いものの、Core i5モデルでは4GBメモリーと256GB SSDで安価な999ドル構成も提供しており、最小構成で1299ドルからの12インチMacBookより買いやすくなっています。

モバイルノートの進化はまだ終わっていない

 こうしてZenBook 3とMacBookを比較してみたものの、OSが異なる以上、総合的にどちらが優れているか結論付けることは難しいものです。

 しかしハードウェアだけなら、ZenBook 3は興味を引かれる存在です。キーボードは本当に打ちやすいのか、Core i7の発熱を3mmのファンで冷やせるものなのか、とにかく一度試してみたい製品に仕上がっています。

 アップルは12インチのMacBookを出したとはいえ、処理性能と携帯性を両立した「RetinaのAir」はいまだ不在ともいえます。この「空席」を狙って、今後の多くのPCメーカーが挑戦してくるのではないでしょうか。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事