週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

公開半年で早くも1000社が利用!

SmartHRがAPI公開 各社サービスの労務自動化連携を開始

2016年05月27日 09時00分更新

 25日、労務手続き自動化で人気のクラウドサービス『SmartHR』がAPIを公開した。

 KUFUが手掛ける同サービスは、社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド型ソフトウェア。正式版公開から6ヶ月で、利用企業が1000社を突破したことも発表された。

 API公開では、開発者向けサイト『SmartHR for Developers』を同日よりオープン。マネーフォワードをはじめとするクラウドサービス4社との連携及び連携に向けて協議を進めており、6月以降順次データ連携を実施していく予定だ。

 SmartHR for Developersでは、SmartHR上に登録されている自社の従業員情報を各種クラウドサービスとデータ連携させるAPIや、別サービスに更新内容を渡すWebhookを公開。従業員の入退社をトリガーにした各種クラウドサービスへの従業員情報の登録や、Slack などのチャットでの通知、登録されている従業員データを用いた様々な二次活用が可能になる。

まずは4つのクラウドサービスとのデータ連携が開始

 API公開と合わせ、下記4つのクラウドサービスとのデータ連携が開始および開始を予定されており、さらに今後もサービスは追加される。

1.クラウド給与計算ソフト『MF クラウド給与』
本連携により、入社手続きを行った従業員情報を、1クリックで取り込めるようになっている。

MF クラウド給与の連携画面

2.クラウド型採用管理サービス『Talentio』
本連携では、入社が決定した内定者のデータを1 クリックで同期し、そのまま入社手続を行えるような仕組みを予定。将来的には在籍期間まで含めた採用KPI の分析機能の追加も。

3.クラウド型勤怠管理システム『AKASHI』
ソネットが25日に公開した新しいクラウド型勤怠管理システム。本連携では、勤怠データを1 クリックで取り込み、勤務実績に応じて必用な手続きの有無を自動判別、そのまま手続を作成、役所へWeb 申請まで行えるような仕組みを予定。

4.受託ビジネスに特化したクラウド型業務サービス『board』
請求書や見積書の発行から、営業の見込み管理・損益管理・経営分析まで行うクラウド型業務システム。本連携では、SmartHRが持つ人事情報を活用し、人件費まで考慮された案件単位の損益管理機能を予定。

 将来的には、外部サービスからデータを取り込んで必要手続きを自動作成する機能や、シングル・サインオンを活用した各種クラウドサービスのアカウント管理など、随時拡張させていくという。

 また、SmartHR導入企業であれば、内製の社内システムと、SmartHR自社アカウントを連携させることも可能となった。例えば、従業員の入退社をトリガーにして、社内システムや受付アプリにアカウントを作成、従業員の情報更新を取得し、連携する従業員マスターとの同期などができる。契約企業であれば無料で管理画面からアクセストークンを発行して即日利用開始できる。すでにメルカリやVASILYといったスタートアップでは、社内システムへの連携を開始している。

 2016年5月31日(火)に開催するアスキー スタートアップのイベント『過熱する法人向けビジネスクラウド新事業 新進スタートアップが明かすサービスの秘訣』はビジネスで利用できるクラウドサービスをテーマに『SmartHR』運営のKUFUほか新進気鋭のスタートアップ企業が登壇予定です。参加登録は以下のリンクより。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります