週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

セガ本社開催『ボダオフ』が超白熱!まさかの新バージョン『ボーダーブレイク エックス』を発表

2016年03月30日 16時00分更新

↑イベントの最後には参加者全員による記念撮影が行なわれた

 セガ・インタラクティブは3月27日、セガ本社(羽田1号館)にて同社のアーケードゲーム『ボーダーブレイク スクランブル 武』の公式オフ会『ボダオフ』を開催。本イベントは2015年11月に『セガ難波アビオン』にはじまり、全国各地のセガ系列のゲームセンターに開発スタッフなどが訪れるキャラバンイベントで、ラストを飾る今回で5回目となる。イベントの様子は以下、公式のYoutube動画で確認できる。

 本イベントでは『ボーダーブレイク スクランブル 武』にて追加された4対4のイベントバトル“スカッドバトル”で戦う『スカッドバトルエリア制圧戦』が行なわれた。第1部の予選ラウンドは参加受付して抽選で選ばれたチームで8試合行なわれ、第2部の決勝ラウンドは勝ち残った8チームで争われた。

↑会場は畳が敷かれていて、観戦者はそこに靴を脱いで座ってプレーの様子を楽しんだ。来場者はかなり多く、奥にある階段の上で観戦する人も。

 イベントバトルは今までの大会で優勝したプレイヤーなども多く参加。ハイレベルな攻防に加え、ギリギリの逆転劇などもあり大いに盛り上がった。

↑ACEの“スゥ”選手は残り数十秒でコア凸を決めて、見事な逆転劇を演出。

↑プレイヤーとしては珍しい女性が3人も参加するチームも。

↑エースボーダーである“ナイトオブフォーク”選手は主武器で次々相手を撃破。圧巻の戦闘力で会場を盛り上げた。

↑優勝チームに参加していたJGL王者“許してヒヤシンス”選手は、新たに“ベースニート”のあだ名が付けられるほど圧倒的な生存能力により、敵ベースに居座るプレーで会場を盛り上げた。最後にはリムペットボムでコア凸まで決める活躍を見せた。

 優勝したのはエースボーダーのたろう氏がチームリーダーの“チームたろう's”。“チームたろう's”は2月に“ピンクパンサーつくば店”で行なわれた際にチームを結成したが、抽選落ちしたとのこと。チームが機能するまで時間がかかったようだが、見事な連携で勝利をつかんだ。

↑優勝した“チームたろう's”。

“公式ボダオフ2”開催決定!

 イベントではボダオフの第2弾、“公式ボダオフ2”の決定も告知された“公式ボダオフ2”では全国5ヵ所開催され、スカッドバトルの予選大会が行なわれる。

 そして、各地を勝ち抜いたプレイヤーを集めて、12月にスカッドバトルの覇者を決める“スカッドバトル頂上決戦”が開催される。

4月11日よりキャンペーンを実施

 また、4月11日~17日の期間限定で“勝ってゲッツ!2016キャンペーン春”が開催されることも発表。バトルの勝利に応じて、アバターアイテムの“表情/照れ”や機体ペイントの“R.B.スパイラル”などが貰える。

最新ブラスト“ヤクシャ・零”が配信開始&キット化

 もはや恒例となった名物男、ボーダーブレイクのテストプレイヤー3代目“アレックス”も登場。先日、試乗イベントが行なわれたばかりの最新ブラスト“ヤクシャ・零”のスペック情報に加え、自身が設計したというスカッドバトルの最新マップ“マグメル機体試験場 FIELD-A(アレックス)”を公開した。

↑ヤクシャ・零はダッシュA+の高速移動だが、加速や重量耐性は低めと、機体構成を考えさせる性能。新マップは……プラント2つと少なく、コアの殴り合いになる予感。

 そのヤクシャ・零の立体化も発表された。完全受注生産で、注文受付の締め切りは5月27日までとなっており、7月に発売予定。レジンキャスト製組み立てキットで、スケールは35分の1。価格は3万9000円(税別)。初回生産にはスペシャル機体ペイント“W.R.レーシング”、豪華シード詰め合わせ、オリジナル通り名といった豪華特典付き。

↑ヤクシャ・零の組み立てキットは細部まで良くできていて、ファン垂涎の一品だ。

初夏に新バージョン『ボーダーブレイク エックス』が稼働!?

 イベント後半では新バージョン『ボーダーブレイク エックス』のPVが初公開された。新バージョンは“原点回帰からの進化”をテーマとしており、イメージカラーが初期と同じく緑に変更となった。

 また、現在の4兵装中“狙撃兵装”が“遊撃兵装”に変更。唯一公開された兵装選択画面では、主武器が強襲兵装のような二丁拳銃に変わり、狙撃武器が副武器枠にシフト。補助装備にセンサーが加わったのが大きく、特別装備の迷彩で消えながら索敵が可能と、役割の幅が広がっている。

 『ボーダーブレイク エックス』は2016年初夏には稼働予定とのこと。どのように進化するのか気になる人は、定期的に公式サイトをチェックしよう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります