クラウドファンディングサービス「Makuake」にて、学習型アルコールチェッカー「TISPY」を支援するプロジェクトが開始している。
TISPYはアルコールチェッカーとSDカードを組み合わせたガジェット。いままでのアルコール検知器はただアルコール濃度を測るだけの機器だったが、TISPYは使用者にあわせて学習していくのがポイント。飲酒中に息を吹きかけることで、呼気アルコール濃度を測定できるのはもちろんのこと、個人にあわせて「今日は飲み過ぎ」「水を飲んだほうがよい」などのアドバイスを教えてくれる。
飲み会終了後に「二日酔いになったかどうか」を入力することで、TISPYが学習し、二日酔いになる前に飲酒を抑制するお知らせを出す。「朝7時に酒が抜けるタイマーモード」「二日酔いにならないモード」など、いくつかの動作モードから選択して動作させることが可能だ。
さらに、東芝の無線LAN機能付きSDカード「FlashAir」を使うことで、TISPYとスマートフォンを無線接続し、アプリに詳細データを蓄積・確認できる。Android/iPhoneの両方に対応している。
単4乾電池×2本で作動し、本体サイズはおよそ幅70×奥行き70×高さ18mm。重量はおよそ100g(電池含む)。
このプロジェクトは、東芝の新規事業コンテストから生まれた取り組みだ。他企業とも協力しプロダクトの開発を目指すという点もユニークといえる。
編注:メーカーからの発表内容に変更があったため、記事本文を修正しました。(2016年3月25日)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります