週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

安いと言われる「格安SIM」の利点や弱点を徹底解説!

2016年02月01日 11時00分更新

SIMフリースマホなら格安SIMとの相性もバッチリ
セットで購入すれば設定済みなので初心者でも安心

 格安SIMは使ってみたいけどドコモユーザーでもないし、中古品ではなくて新品の端末を使いたい、というユーザーにオススメなのが「SIMフリースマホ」。SIMフリースマホはその名のとおり、SIMロックされていない状態で販売されているため、自由にSIMを挿し替えて利用できる端末だ。

 数年前までは日本ではほとんど購入できなかったSIMフリー端末も、最近では参入メーカーも増え、量販店などでも「SIMフリー」や「格安スマホ」として専用のコーナーが用意されているほど。

SIMフリースマホも店頭でカンタンに購入できるようになった

 SIMフリースマホを購入する際に注意したいのが対応バンド。先に説明したように、端末は対応するバンドが決まっている。多くのSIMフリー端末はドコモ回線の格安SIMで使えるように対応バンドが記載されているが、低価格端末だと対応するバンドが少ない場合もある。

対応バンドは端末メーカーサイトのスペック表で確認できる

 対応するバンドが少ないと、それだけ利用できるエリアも狭くなってしまうので、特に地方で利用するケースが多いユーザーは、忘れずにチェックしておこう。

 最近では大手通信会社と同じように、格安SIMもSIMフリー端末とセットで契約できるサービスも増えてきている。セット購入の場合は、めんどうな通信設定などが不要なケースがほとんど。スマホに詳しくない初心者でも安心して利用開始できるのがポイントだ。

 大手通信会社のように端末代金を割り引きでオトクになるようなプランはほとんどないものの、分割購入に対応しているサービスはある。これなら初期投資を抑えて、格安SIMとSIMフリースマホにチャレンジできる。

格安SIMはプランによって
毎月の利用料金が半額以下になるケースも
ただし通話は従量制が多いので
通話が多いユーザーは要注意

 では、実際に格安SIMを導入するとどれくらい安くなるのか。ドコモのAndroidスマホを2年間使っており、端末はそのまま利用する場合でチェックしてみた。

 下記の表は2年目以降ドコモでそのまま契約して使っている場合と、格安SIMサービスのIIJmioで契約した場合の比較となる。

サービス プラン 高速データ通信量 高速データ通信量
超過時の通信速度
通話料金 月額利用料金合計
ドコモ カケホーダイ+
データSパック
2GB 128kbps 無料 7020円
IIJmio みおふぉんミニマムスタートプラン 3GB 200kbps 22円/30秒 1728円

 ドコモの場合、現在いちばん安いプランで契約しても「カケホーダイ」と「データSパック」、それにプロバイダーへの接続料金として「spモード」の契約が必要となる。合計で7020円。一方、IIJmioは通話タイプの「みおふぉん」でいちばん安いプラン「ミニマムスタートプラン」を契約すると1728円。その差は5292円。1年間で6万円以上も安くなる計算だ。

 高速で通信できるデータ量はIIJmioのほうが1GBも多く、さらに高速データ通信量を使い切ったあとの制限速度もドコモよりも速いため、実効速度はともかく、数値上ではデータ通信はドコモを超えている。

 ただし、通話に関しては従量制なので通話したぶんだけ料金がかかる。とはいえ、通話料は30秒ごとに22円なので、1時間通話しても約2640円。1ヵ月で合計2時間以上通話しなければドコモのプランよりも安く維持できる計算だ。

 格安SIMの中には通話プランを設けたり、IP電話と連携して通話料を安くするサービスなども提供されており、通話の多いユーザーは、そういった格安SIMをチョイスするのもひとつの手だ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事