週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

LINE画面が漏れるのを防ぐ対策を紹介する

ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える

覗き見対策は「パスコードロック」と「ログイン許可のチェックマークを外す」

 ベッキーさん・川谷さんのLINE画面流出は、スキャンダルそのものよりも「LINEの個人的な会話が流出してしまう」という不安をかきたてるものとなった。あなたの個人的な会話が流出するかもしれない、と不安に思うだろう。

 ここに上げた仮説での覗き見への対策としては、以下の3つを守ろう。特に「ログイン許可のチェックマークを外す」ことが重要になる。

LINEを覗き見されないための対策

1.LINEアプリと端末、2つの「パスコードロック」をかける
LINEアプリの起動自体に暗証番号が必要になる「パスコードロック機能」を設定する(設定のプライバシー管理から)。開く度に暗証番号が必要になるので面倒だが、覗き見防止に設定したほうがいいだろう。合わせて端末ロックも必ずかけること。端末ロックのパスコードは、LINEのパスコードとは別のものにして、できるだけ複雑なものにする。

2.「ログイン許可」のチェックマークを外す
iPad版LINEでの覗き見が怖ければ、設定のアカウントにある「ログイン許可」のチェックマークを外す。これでPC版とLINE版が一切使えなくなり、他人からの覗き見を防げる。PC版を使いたい場合は、LINEのパスワードを変更し8桁以上の複雑なものにして知られないようにすること。

3.LINE通知で本文を表示させない
LINEの通知で本文を表示させていると、身近な人に「ちょっと覗き見したい」と思わせる原因になる。通知設定で「メッセージ通知の内容表示」のチェックマークを外しておこう。

それぞれ赤枠を付けたところの設定を見直そう

 以上のことを守れば、LINEの覗き見は防止できる。川谷さんはこれを守っていなかった可能性が高い。流出しているLINE画面のバージョンが古いことからも、セキュリティー意識が甘いのだと思われる。芸能人だけでなく、私たちも覗き見対策をしたほうがいい。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります