2016/1/27開催の大江戸スタートアップアカデミー
「僕らのお金はどうなる」がわかる 三菱東京UFJ、ベンチャーらに訊くFintechセミナーを1/27開催
KADOKAWA、ASCII編集部の大江戸スタートアップが送る“大江戸スタートアップアカデミー”では、2016年1月27日に金融×ITのFintechをテーマにセミナー“2016Fintech最前線 進む金融イノベーションの裏側を聞く”を開催します。
■■参加登録はコチラから!(Peatixの予約ページに遷移します)■■
銀行のバックエンドシステムや金融工学など、金融とITはもともと密接につながっている分野。しかし、いま話題になっているFintechとは、そんな従来の金融機関以外のベンチャー、スタートアップから生まれている、金融サービスをおもに指しています。
マネーフォワードやfreeeのような個人金融資産の管理・クラウド会計などの企業のバックオフィスシステム。ベンチャーと大手が入り乱れるモバイル決済、ペイメント。中小企業対象やソーシャルレンディングなどの融資。投資のロボットアドバイザー。ブロックチェーンのセキュリティーなど、ここに挙げた以外にもFintechの分野は多岐に広がっています。
今回アスキー主催の当セミナーでは、おもに実際のサービスとなる”上のレイヤー”の話をしていきます。個人や企業がFintechの発展で、新しく便利なサービスを享受できるかの部分に焦点を当てて、このテーマをもとに登壇3者に話を訊いていきたいと思います。
マネーフォワードの取締役兼Fintech研究所長の瀧俊雄氏からは、Fintechをめぐる現状と問題点を簡単に整理していただき、さらに海外でのどのような、新しい金融サービスが生まれているかを。
マネックス証券の執行役員で、マネックス・ラボ室長の飯田敦氏には、投資という側面からロボットアドバイザーなどの最新状況と、マネックスでも取り扱っている投資支援アプリ。さらには金融の最新事情、システム的な問題点にも切り込んでいただく予定です。
三菱東京UFJ銀行のFintechアクセラ―レーションプログラムなどを行なっている三菱UFJフィナンシャル・グループの藤井達人シニアアナリストには、メガバンクがFintechとどう向き合っていくのか。国内事情を鑑みたうえで、どのようなFintechサービスが望まれているか、発展していくのかを伺います。
日本はもともと金融サービスが充実しており、金融根幹にかかわる分野にはなかなか新しいサービスが入っていけない、また必要を迫られていない状態でした。しかし現在、法整備などハードルはあるものの、銀行のAPI開放をはじめとするFintech革命はすぐそばに迫っています。
革命が従来の金融機関から起こるのか、ベンチャー・スタートアップから起こるのか、または金融機関版Googleのようなサービスが海外で生まれ、飲みこまれてしまうのか。セミナーでは3者を交えて、国内外のFintechが現在見ている方向性を感じられるようにしたいと思います。金融・IT業界の方に限らず、ご興味がある方はぜひお越しください。
『2016Fintech最前線』
●開催概要
■日時:2016年1月27日(水)
受付開始 18時30分 開演 19時 終了予定 21時30分
※ビル正面玄関の受付は20時までとなりますのでご注意ください。遅れてのご参加の場合は主催者までご連絡をお願いいたします。
■場所:株式会社KADOKAWA KADOKAWA富士見ビル
東京都千代田区富士見2-13-12
■入場料:2000円(学生500円)
■募集人数:合計50名(予定)
■主催:KADOKAWA
■内容
第一部:各社プレゼンテーション(予定)
マネーフォワードFintech研究所/マネックス証券/三菱UFJフィナンシャル・グループ
第二部:各社トークセッション
登壇者:
・瀧 俊雄氏(マネーフォワード取締役 兼 Fintech研究所長)
・飯田 敦氏(マネックス証券 執行役員 マネックス・ラボ室長)
・藤井 達人氏(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
※セミナー後に交流の時間を用意しています。
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
■■参加登録はコチラから!(Peatixの予約ページに遷移します)■■
■関連サイト
Fintech(フィンテック)研究所 - マネーフォワード
マネックス証券株式会社
三菱UFJフィナンシャル・グループ
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります