週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

書いた文字をその場でデジタル化する、新世代の文房具

すげー! 紙に書くだけデジタル化、最強ノート「CamiApp S」

2015年12月25日 11時00分更新

データが保存されると、右上のLEDが点灯し、完了/失敗を知らせてくれる

落書きもきれいに転送

 CamiAppアプリを起動し、CamiApp SとiPhoneをBluetoothでペアリング。

 設定はアプリがやってくれるので、難しいことを考えなくていいのが好印象。次はノートパッドを本体に粘着パッドで固定して、本体機能の初期設定。ボタンが電源とBluetoothの2つだけと少ないので、機械に弱い人も扱いやすいはず。

 テスト用のメモをとり、ペンを認識していることを確認したら、いよいよ記者会見をイメージしてメモをとってみる。重さはメモパッドを入れて約460グラム、ギリギリ片手で持てる重さだが、まあ普通に机上で使った方がよい感じであった。

 メモをとっているときは、当たり前ながら普通のノートとボールペンだ。

 メモがとれたら、メモパッド右下最後のSAVEボックスにチェックをつける。アプリを起動してデータ取り込みボタンを押し、しばらく待つと、筆跡データが取り込まれてきた。なぜかやけに感動してしまう。ウッ、わたしは何もしていないのに……君は……。

わたしの汚い字がデータ化していてまたウルッときてしまう

 感動はさておきデータを確認。筆跡データなのでボールペンの感じではなく、タブレットに書いた線のような文字になってはいるが、変な落書きもしっかりデータ化してくれていた。

 文字認識も働いてくれる。わたしの文字が汚かったためか「CamiApp」が「CaniAPP」になったりしていたのは泣けたが、文字起こしの精度は最大85%程度。完璧な文字起こしとはいかないもの、あとからメモを検索するときには便利だ。

 電源はリチウムイオンバッテリー、公称値は1日2.5時間使用で約5日間。実感としては1週間に2回ほど充電するくらいの感覚で使えた。USB給電で、残念ながらUSBからデータを転送することはできない。まあ無線で飛ばすほうが楽なのでそれでよいのだが。

 ちなみにメモパッドは、理論的にはたとえばRHODIAのような他社製品に交換できる。だが、実際のところはチェックマークの位置が分からないためそのまま使うのは難しそうだ……。

 さて、筆跡データはデジタル化できた。これをどうやって扱うか。


(次ページ「Googleカレンダーを手帳代わりに」へ続く)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう