ファーウェイ・ジャパンはSIMフリースマホの新製品として、「HUAWEI nova 5T」を発表した。11月29日発売で、価格は税抜5万4500円。
![]() |
---|
ファーウェイから新SIMフリースマホ「HUAWEI nova 5T」が登場。ハイエンド級の性能を持ちつつ、5万円台で販売される |
ハイエンド級のCPUに8GBメモリー/128GBストレージ
さらに4眼カメラも搭載しながらお手頃価格のSIMフリースマホ
HUAWEI nova 5Tはハイエンド級の処理性能に、4800万画素センサーや超広角レンズを含む、4眼カメラを搭載しながら、比較的お手頃な価格で購入できる点が特徴となる。
![]() |
---|
19.5:9の6.26型液晶を搭載し、横幅は74mm弱 |
ディスプレーは6.26型液晶で縦横比は19.5:9。国内のファーウェイ製スマホでは初のパンチホール式のインカメラを搭載し、画面占有率は約91.7%とほぼフルディスプレーとなっている。CPUは、HUAWEI P30などと同じ「HUAWEI Kirin 980」で、メモリーは8GB、ストレージは128GBとまさにハイエンドクラスの内容と言える。
![]() |
---|
パンチホール式のインカメラを搭載。画面占有率は91.7% |
![]() |
---|
これが注目の4眼カメラ。Leicaではないが、1/2型のメインカメラに加え、超広角、深度測定、マクロという組み合わせになっている |
カメラについては4眼でメインは1/2型の4800万画素センサー。ここに1600万画素の超広角カメラ、200万画素の深度測定用カメラとマクロカメラが1つずつ搭載されている。同社フラグシップ機ほどの大型センサーや望遠カメラこそないものの、22種類のシーンを自動で認識するAI機能、暗い場所を肉眼以上に明るく写す夜景モードなどを装備。インカメラも3200万画素と高画素で、顔を立体認識して最適に補正するビューティーモードなども利用可能。
![]() |
---|
そのほかのスペックは、3750mAhバッテリー、DSDV対応、Android 9(EMUI 9.1)など、Android 10(EMUI 10)へのアップデート予定もすでに公表されている。バッテリーについては、22.5W(5V/4.5A)での急速充電に対応し、空の状態から、30分で最大50%の充電が可能。指紋センサーは側面に設置されている。
![]() |
---|
指紋センサーが側面に搭載。電源キーとの共用になっており、押し込むことが可能 |
カラバリはミッドサマーパープル、クラッシュブルー、ブラックの3色。ミッドサマーパープルについては「nova」のロゴが薄く背面一杯に描かれているという非常に特徴的なデザインとなっている。
![]() |
---|
![]() |
---|
インパクト大のミッドサマーパープルのカラバリ。背面全体が「nova」のロゴで敷き詰められている |
ファーウェイ「HUAWEI nova 5T」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6.26型液晶(19.5:9) |
画面解像度 | 1080×2340 |
サイズ | 約73.97×154.25×7.87mm |
重量 | 約174g |
CPU | HUAWEI Kirin 980 2.6GHz×2+1.92GHz×2 +1.8GHz×4(オクタコア) |
内蔵メモリー | 8GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | × |
OS | Android 9(EMUI 9.1) |
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20 /26/28/38/40/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
DSDS | ○(DSDV) |
CA対応 | ○ |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ | アウト:約4800万画素(標準、F1.8) +約1600万画素(超広角、F2.2) +約200万画素(深度測定、F2.4) +約200万画素(マクロ、F2.4) /イン:約3200万画素(F2.0) |
バッテリー容量 | 3750mAh (急速充電対応、5V/4.5A) |
生体認証 | ○(指紋、顔) |
SIM形状 | nanoSIM×2 |
USB端子 | Type-C |
カラバリ | ミッドサマーパープル、クラッシュブルー、ブラック |
発売日 | 11月29日 |