週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

技術の後追いながら光るところを見せてくれた「iPhone 11」【山根博士】

2019年09月11日 11時05分更新

アップルの発表会を見たライターの方々に新型iPhoneをどう感じたか、率直な意見を聞きました。アップル好きな方から普段はアップルに興味がない方まで、多種多様な感想が集結! 今回はさまざまなメディアに1000台以上のケータイ購入歴を誇る“山根博士”として登場する、海外在住のケータイ研究家・山根康宏氏の意見を紹介します。

ライバルメーカーの技術の後追いながら
光るところを見せてくれた「iPhone 11」

 9月10日開催の発表会の前に数々のリーク情報が出ていたiPhone。今回の「iPhone 11」もほぼ事前のウワサ通りのモノが出てきたことで、サプライズ感はゼロというのが筆者の実感だ。

 ファーウェイが1年前に超広角カメラを搭載し、今年春には超望遠カメラを採用して“スマートフォンカメラの限界”を打ち破ったのに対し、アップルは広角で1年遅れ、望遠も大きな進化は無し。スマートフォンのメイン機能がカメラになった今、他社を追いかける立場になったアップルにはもう少し冒険してほしいところだった。

 とはいえ、ハードウェアだけでは勝負しないのがアップルの優れたところ。動画アプリ「Filmic Pro」は「iPhone 11 Pro」シリーズの4つのカメラを使った同時録画ができる。画角やカメラの前後を気にせず“その瞬間”を動画に残しておけるのは、動画時代を先取りした機能と言える。

 他社ではメイン1つにフロント1つと、同時に2つのカメラを使った動画撮影に対応しているものもあるが、「カメラの数を増やしたのだから、それをすべて有効活用する」という考えは極めてアップルらしい。スマートフォンの動画撮影の概念を変えるものになるかもしれない。

 5Gへの対応遅れは、市場の普及度を考えるとまだ1年は猶予があると思われる。しかしこれから出てくる各社のスマートフォンのハイエンドモデルはほぼすべてが5Gに対応するだろうから、早急に何らかのアナウンスが欲しいところ。4Gから5Gへユーザーを移行させたい通信キャリアにとっても、5G対応のiPhoneは今こそ欲しい製品だろう。

 全体的に見ると、単純に機能面で遅れが目立ち始めていたiPhoneがようやく他社に追いついたという感を受ける。しかし、iPhone 11の背面仕上げが他社品と比べても新しさを感じられないなど、トレンドへの乗り遅れを感じる部分もある。

 各社のスマートフォンのフラッグシップモデルの投入サイクルが2年から1年、そして今や半年おきとなった現在、毎年9月にだけ新機種を発表するアップルの戦略はそろそろ限界と言えるかもしれない。4月あたりに5G対応のアップグレードモデルを投入、なんてサプライズで世間をあっと言わせてほしいものだ。

山根康宏氏


■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事