週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

10.1型と4型のスマートディスプレー2種を発売

目覚ましの置き換え目指す、レノボがGoogle アシスタント搭載の「Lenovo Smart Clock」など発表

2019年07月08日 13時30分更新

 レノボ・ジャパンは7月8日、Google アシスタント機能対応のスマートディスプレー「Lenovo Smart Display M10」と「Lenovo Smart Clock」を発表した。価格は、Lenovo Smart Display M10が2万4624円。Lenovo Smart Clockが9828円。予約販売開始が7月9日から。出荷時期は7月19日を予定している。なお、Smart Clockを予約購入した人には、2000円相当のスペシャルオファーを予定している。

 音声操作でインターネット検索、天気・気温の確認、音楽再生、対応スマート家電のコントロールなどが可能。Lenovo Smart Display M10はキッチンでレシピを確認したり、リビングで動画再生や情報を得る用途、Lenovo Smart Clockは寝室での利用を想定したモデルとのこと。

横置きでの動画視聴に加え、縦置きでのビデオ通話にも対応

 Lenovo Smart Display M10は、10.1型IPSディスプレーを搭載するモデル。「Google Nest Hub」と互換のアプリケーションに対応し、テレ朝newsやNIKKEIなどの国内動画ニュースコンテンツを視聴できる。

 10W出力で2インチのフルレンジスピーカーと、低音を増強するデュアルパッシブラジエーターを備え、ホームオーディオとしても十分な音質を提供するとのこと。音声認識用の2基のマイクにより最大約8mからの音声もしっかり認識できるという。

スマホとのビデオ通話時のみ、縦置きでの利用も可能となっている。

 500万画素のカメラを搭載しているため、ビデオ通話も可能。物理的にレンズを遮るプライバシーシャッターも備える。手が濡れていてもハンズフリーで利用できるため、キッチンに設置して料理のレシピを検索したり動画を視聴したりもできる。

ベッドサイドにも置けるコンパクトなサイズ、時計の置き換えを狙う

 Lenovo Smart Clockは、ベッドサイドでの利用を想定した4.0型IPSディスプレーを搭載するモデル。3W出力で1.5インチのフルレンジスピーカー、デュアルパッシブラジエーターを搭載する。

 Google アシスタントのルーティン機能を使い、1つのコマンドで複数の操作ができる点も訴求する。たとえば「おはよう」の一言でその日の天気やスケジュール、ニュースを知らせ、「おやすみ」で照明のオフ、スマートフォンのマナーモード設定、リラクゼーションサウンドの再生などもできる。起床時や就寝時の操作もシンプルだ。

 アラーム音、時計の表示デザインは複数から選択可能。ショックセンサーが付いているため、本体をタップしてアラームを止めるといった目覚まし時計のような使い方もできる。

タップすることで、アラームを止められる機能も

 そのほか、光センサーにより、周囲の環境に合わせてディスプレーの光量を調整する機能も備える。めざましディスプレー機能で、アラーム設定時間の30分前から徐々にディスプレーを明るくすることなども可能。背面には、スマートフォンの充電などもできるUSBポートを備える。

サイズ感的には、AmazonのEcho Show 5に近い。ベッドサイドに置くことを想定して、スマホ充電用のUSB端子を持つ点は特徴。逆にカメラなどは装備していない。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう