週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

恒例の京王百貨店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で勝つ方法とは

新宿京王「駅弁大会」完全攻略 = 327種類の駅弁を制覇せよ!!

2019年01月11日 11時00分更新


 1月9日から新宿の京王百貨店で駅弁大会がはじまった.正式名称は「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」である.今年も実食してみたのでレポートしよう.

今回、実際に購入して食べまくったのはこちらでございます~~

今年は「四味」食べ比べ対決!!
牛肉か、カニか、はたまた穴子!?

 駅弁大会の攻略第一歩は初日に行くことなのだが、もう3日目になるので基本事項をおさらいしておこう.

 まず2019年の会期は1月9日(水曜日)から22日(火曜日)まで.会場は7階奥の大催事場である.会場の売り場は「駅弁実演販売コーナー」と、「うまいもの販売コーナー」そして、「輸送駅弁コーナー」に分かれている.おおまかにいうと、入り口から奥に向かって、右側が駅弁実演、左側がうまいもので、右手手前に「輸送」が配置されている.

WEBサイトでも閲覧・ダウンロードできる駅弁大会のチラシは必携ですもちろんです.

 駅弁なのでもちろん全国の駅で売っているお弁当を会場で実演販売や輸送して販売しているのだが、この大会のための企画商品もあり、初参加も多数あっていろいろな場所に行列ができる.

 企画ものは、お弁当の中身はもちろん、ここでしか買えない「お弁当箱」を使っている場合もある.この「特別」なものには行列ができやすいのだ.

 まずはWEBやチラシをよ~~~~く観察して、食べたいものを絞っておこう.突然現地に飛び込むと、どれも買いたくなってしまうからだ.「事前チェック」こそが勝利への第一歩と信じて実行していただきたい.

特集の行列が長いときは
一周散歩して戻ると意外と・・なことも

 今年のメインイベント(?)は、「四味食べ比べ対決!」で、牛肉とカニと穴子である.例年では、たとえば各地の牛肉弁当が特別版を出品して対決したりするのだが、今年はお弁当箱の中での対決と、3種類の食材の対決というカタチである.

 カニは北海道の宗谷本線・稚内駅からやってきた「食べ比べ四大かにめし」1400円で、たらば、ずわい、毛ガニに加えて、ちょっとレアな花咲カニまで投入している.

はい、こちらが「食べ比べ四大かにめし」様です~.サイズは186×112×25ミリ(内寸)でごはんは上品な量です.

右下のほんのり色がついた花咲蟹が駅弁に入っているなんて感激です.おいしかったですよ~.ズワイと毛ガニは下が茶飯で、タラバと花咲が酢飯でと、変化も楽しめます.とっても気に入りました~

 牛肉はおなじみ山形件奥羽本線・米沢駅「牛肉どまん中」のメーカーが作った「味くらべ牛肉どまん中」1500円で、おなじみの「甘辛しょうゆ味」と、しお味、みそ味、カレー味が詰まった逸品である.

どか~~~んと貫祿の「どまん中」でございます.サイズは172×115×40ミリ(内寸)と深さもきちんとあってボリュームも満点でござる.

手前から時計回りに、塩、味噌、カレー、醤油味で、実演販売なので、ほんのり温かくて、いつもと違う印象なのも大会の楽しさでございます.あたたかいとカレーがとってもおいしかったです~

 そして兵庫県山陽本線姫路駅からは「四味穴子重」1350円で、酒蒸し穴子ご飯、穴子ちらし寿司、炙り穴子飯、焼き穴子いなりの4種が詰まっている.

穴子で4種類の料理とういのは珍しいですね.サイズは190×114×39ミリ(内寸)と大きめですが、ごはん控えめでお上品でした.

左手前の「焼穴子のちらし寿司」がやはりインパクト大でおいしさも大で満足も大でした!!

 ほかにも、「新作ブランド牛肉対決」として水戸駅、名古屋駅、武雄温泉駅、出水駅が激突.

こちら、牛肉対決のひとつ、武雄温泉駅の「佐賀牛ロースステーキ三昧弁当」1998円です.サイズは199×112×28ミリ(内寸)と箱は大きめですが、ごはんはちょうどいいサイズでした.

「ロースステーキ」と「ローストビーフ」がほんのり赤くて、「おいしい牛肉を食べているのだ」感にひたれます.とってもおいしゅうございました.〆のミゾレ煮もいいお味で満足です~~

 もちろん人気の海鮮も「新作海鮮弁当対決」で新津駅、広島駅、福井駅、いわき駅の新作が実演で登場.のどぐろに牡蠣にずわいカニ、うににいくらと大賑わいである.

こちら、海鮮対決から選んだのはいわき駅の「うに貝焼きあわび弁当」1580円です.サイズは直径120ミリで深さは32ミリのちょうどいいサイズ.

郷土料理の「うに貝焼き」がとかく予想外のおいしさでこれだけで大満足でした.加えて殻付きのあわびとイクラも入って、見た目は平和そうなんですが、満足度高いです.

なくならないうちにゲット
限定おべんとう箱も狙うのだ

 例年、デザインが変わって登場するお丼は、今年は加賀温泉駅から「蟹のドリア」で、食べ終わるとどんぶりの底に大会の文字が出てくる.こちらは毎日150食とかなり少ないので午前中参戦が必須だ.

これはこのかたに食べていただくしかない「特急列車ヘッドマーク弁当つばさ」でございます.

 駅ナカで人気の「特急列車ヘッドマーク弁当」も8種類が勢ぞろい.北斗星がイチバン人気のようで昼には売り切れていた.こちらは入り口にある「総合案内」カウンターで売っていますのでお見逃しなく.

中身はなんと「どまん中」を作っている新軒屋さんが作っているので牛肉どど~んですね.

つばさ 「そぼろ好きの私にはたまらない内容のお弁当で、想像以上にジューシーです。パサパサしてなくて、ご飯何倍でもいけちゃうレベルの味付けです。それにプラスして、ごろごろ大きな鶏肉までついて来るなんて!!!!最高です!なにより、自分の名前が書いてあるお弁当箱だってことでいつもより数倍美味しくなりました!」

 ファンにはおなじみの有田駅「有田焼カレー」1800円は、毎年、干支のイラストを入れ込んだ「イヤー丼」で登場する.今年はもちろんイノシシくんで、毎年コレクトするもよし、年男や年女にプレゼントするのもおすすめでございます.もちろんあの「有田焼」ですからね.カレーもおいしいですよ.

おなじみ「有田焼カレー」はきっちりとした箱に入って「輸送駅弁」コーナー入ってすぐの左手にいらっしゃいます.

カレーは最初甘いかなーと感じるのですが、スパイスがきっちり効いていて、食べ応えありです.

どんぶりの絵に毎年いやされるんですよね~.イノシシくんもなかなかかわいいです.

 「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」1300円は、こちらも蛸壺型の陶器でおなじみ西明石駅のたこ飯の発売20周年特別記念で、「黒いゴジラの陶器」である.ちなみにおなじみの茶色いツボ型容器にはタコをかたどった「フタ」付きも登場したのでチェックなのだ.

「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」はこんな勇猛な絵です~~.

中身はいつもと同じとおもいきや、ゴジラに焼かれたタコが、こげめ付きで入っています.

黒い焼き物のゴジラはかなり迫力です~

最低2回は出動するココロで
余裕をもって行動すべし

 京王の駅弁大会は、実は前半と後半で変化がある.つまり一部のお弁当は9日~15日または16日~22日にしか売られないのだ.駅弁大会のWEBページが増強されて、あらゆる情報がUPされているので、チェックしておこう.特に重要なのが「駅弁リスト」である.

 今年のリストによると、登場する駅弁は327種類(!!)で、うち96種類が初登場である.

 午後到着のお弁当は午前10時から整理券が配布される.今年は前半後半あわせて10種類あるので、午前中に到着したら総合案内のカウンターをチェックしよう.品切れの輸送駅弁もここでわかる.

 実演駅弁ブースで混雑した場合は時間指定の整理券を配布することもあるのだが、時間にお客さんが来なかった場合には、その都度通常販売となるので、何度か見に行くのがいい.

 輸送駅弁は夕方になると売り切れが目立ってくる.実演は品切れしにくいが、材料がなくなれば終了となるから、やはり早めに行くのがおすすめだ.とはいえ実際に空いているのは平日の午後なので、まずはそこで行ってみて、どうしても欲しいお弁当がなくなっていたら、後半の午前中に再トライというのも手なのである.

こちらは駅弁ではない「うまいもの」に入るのですが、北海道の「海のや」さんの「本ずわいがに味比べ弁当」1998円です.サイズは155×111×50ミリ(内寸)で、生鮮ですからお早めにおめしあがりください.

問答無用のカニ足てんこもり具合がとっても魅力的ですね.特別企画商品ということでお買い得感も高いうえに、「かにを口一杯にほうばる」という幸福感にひたれるのがすんばらしいです.毎日食べたいと思いました.

 あとは、事前に京王百貨店新宿店のメルマガ会員になっておくと、オリジナルグッズがもらえる(数量限定).今年は「駅弁大会オリジナルボトルホルダー」で、3000円以上のレシートとメルマガの画面を見せればもらえます(8階でやってます).LINEの友達特典やツイッター&インスタの写真投稿キャンペーンもやってます.

ボタンとワッカがついているので、滑り出さず、落とさずという安心設計です.これにお茶を入れて、おべんとうをいただくのが今年の作法と申せましょう.....色は4色ありますよ..

 鉄道好きも、食べ物好きも、絶対楽しい駅弁大会ですから、ぜひみなさんも参加してみてくださいね~~~

京王百貨店新宿店7階 大催事場
1月9日(水曜日)から22日(火曜日)まで
午前10時~午後8時
(15日は午後5時、22日は午後6時閉場)

1月11日17時に駅弁実食レポを追加しました~~

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう